おふろcafe白寿の湯で楽しむ「醤油ウィーク」
埼玉県児玉郡神川町にある「おふろcafe白寿の湯」が、2025年10月1日(水)から10月5日(日)までの5日間、特別なイベント「醤油ウィーク」を開催します。このイベントは、10月1日の「醤油の日」にちなんで行われ、皆様に醤油文化をより身近に感じていただくことを目的としています。
醤油文化を楽しむ新しい体験
「醤油ウィーク」では、食べる、作る、学ぶという体験を通して、醤油の魅力を再発見することができます。たくさんの醤油を使った料理や体験が満載で、訪れた方々はきっと新しい発見をするでしょう。ここでは、主なイベント内容をご紹介します。
1. 醤油の世界を学べる座談会
10月5日(日)14:00より、「あなたの知らない醤油の世界」という題で座談会が開催されます。地元のヤマキ醸造の木谷佳恵氏、職人醤油の高橋万太郎氏、白寿の湯の料理長兼支配人・佐藤良が集まり、醤油の魅力や新たな楽しみ方を探ります。参加費は無料ですが、入館料が必要ですのでご注意ください。
2. 自分だけのせんべいと団子作り
イベントの期間中、99種類の醤油からお好みのものを選んで七輪焼きに挑戦する「手焼きせんべいと団子の七輪焼き」も行います。自分の選んだ醤油で仕上げるこの体験は、料金も1150円(税込)とリーズナブルで、家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごせます。
3. 醤油の違いを楽しむ「利き醤油大会」
10月1日(水)15:00からは「利き醤油大会」が開催されます。99種類の醤油を試し、風味の違いを堪能しながら自分の好みを見つけることができる素敵な機会です。こちらも参加費は無料ですが、入館料が別途必要となります。
4. オリジナル出汁醤油作り
さらに、10月4日(14:00〜)には、自分の好きな醤油を選んで「出汁醤油」を作る体験も用意されています。完成した出汁醤油はそのままお持ち帰り可能です。この体験は、醤油ファンにはたまらない内容となっています。
5. 醤油バーと豊富なメニュー
「99種の醤油バー」も常設されており、食事を注文した方は無料で利用できます。本格的な醤油の楽しみ方を一緒に味わいましょう。醤油の新たな魅力に浸りながら、食卓がより豊かになることでしょう。
ヤマキ醸造と職人醤油
「醤油ウィーク」を支えているのが、ヤマキ醸造と職人醤油です。ヤマキ醸造は1902年に創業し、国産の有機原料を用いて伝統的な醸造法でじっくりと味噌や醤油を仕込んでいます。一方、職人醤油は各地の醤油づくりの伝統を未来へつなげ、食の楽しみを広げることを目指しています。
まとめ
おふろcafe白寿の湯で開催される「醤油ウィーク」は、魅力的な醤油イベントが盛りだくさん!醤油の深い世界を楽しみながら、日常を豊かにする貴重な体験をこの機会にぜひお楽しみください。新たな発見は、きっとあなたを待っています。