大阪の味を楽しめる!
2025年5月8日(木)から、JR東日本の「いろり庵きらく」と「いろり庵きらくそば」の全85店舗で、注目の新商品「お好み焼き風!かき揚げ」が登場します。この商品は大阪をテーマにしたデスティネーションキャンペーンの一環として発売され、期待と興奮が高まっています。
「お好み焼き風!かき揚げそば」とは?
「お好み焼き風!かき揚げそば」は、670円(税込)で提供され、まるでお好み焼きを食べているかのような新しい食体験を提供します。このかき揚げには、イカ、キャベツ、青のり、紅ショウガなどの定番食材がふんだんに使われており、香ばしく揚がったかき揚げがそばと絶妙に絡みます。一口噛むと、意外な味わいの組み合わせが楽しめ、ユーモア感に満ちた一杯となっています。
ミニかき揚げ丼セットも登場!
さらに、「お好み焼き風!ミニかき揚げ丼セット」(840円(税込))もおすすめ。こちらは、見た目や香りにもこだわりが感じられます。ご飯とソース、マヨネーズが絡んだかき揚げが絶妙なバランスを保ち、深いコクを感じられます。これは、かけ算のように味わいが重なり合う、少し背徳感のある美味しさです。
開発秘話とこだわり
このユニークな商品の開発は、株式会社JR東日本クロスステーションの開発担当者、宍戸氏が練りに練ったものです。「大阪」と聞いたとき、多くの人が思い浮かべる料理からインスピレーションを受け、全国の皆さんに楽しい食体験を届けたい、その思いが新商品の核となっています。
公開された社内プレゼンでは、初めは「誰が買うのか?」と冗談が飛び交うも、試食を経て高評価に変わりました。「再現度が高い!」との声が部内でも聞かれるようになり、商品への期待も一気に高まりました。南部出身の社員からは「お好み焼きは粉もん、揚げもんとは違う」という意見もあったそうで、開発に一つのアクセントを加えたエピソードです。
いろり庵きらくの魅力
「いろり庵きらく」は、2008年に東京都蒲田で設立されたおそば屋さんです。「ほっとできる気取らない日常の行きつけ」という理念のもと、現在では首都圏に85店舗を展開しており、自家製のかき揚げと生蕎麦、特製つゆのクオリティには定評があります。店舗の雰囲気も明るく、落ち着いた清潔感があるため、駅を利用する多忙な人々の憩いの場ともされています。
まとめ
季節限定の商品として展開される「お好み焼き風!かき揚げそば」と「ミニかき揚げ丼セット」は、どちらも驚きと楽しさに溢れた新しい食体験を提供します。5月8日(木)からの期間限定で、ぜひ「いろり庵きらく」でそのユニークな味わいを堪能してみてはいかがでしょうか。お楽しみに!