昆布を守るセブン
2025-08-01 20:37:23

北海道セブンイレブンが自然を守るために特別メニューを展開

藻場再生プロジェクトの一環として登場



2023年8月1日、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンから新たな商品が北海道の店舗994店で発売されます。この新ラインアップには、北海道函館市で獲れた昆布を使用したおむすびと冷たいラーメンが含まれています。これらの商品の登場は、地域の自然環境を保護するための重要な取り組みであり、昆布の生態系を守る活動の一つとなっています。

環境問題がもたらす影響



近年、日本の海においては温暖化の影響や磯焼けが深刻化しており、特に主要な昆布の産地である北海道沿岸ではその生育が大きく減少しています。北海道函館市では、地域の大学や産業振興団体が連携し、「函館マリカルチャープロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトは、持続的な海藻資源の利用を目的にしており、蝦夷昆布の藻場再生を進めています。

新商品とその特徴



一膳御飯おむすび「道産秋鮭と昆布」


  • - 価格: 198円(税込213.84円)
  • - 発売日: 8月1日
  • - 特徴: お茶碗一膳分の御飯を使い、北海道産の秋鮭と函館の昆布を取り入れた、しっかりとした味わいのおむすびです。鮭の皮から取っただしが全体の旨味を引き立てています。

冷たい函館塩ラーメン(函館真昆布使用)


  • - 価格: 560円(税込604.80円)
  • - 発売日: 8月1日
  • - 特徴: 函館真昆布の旨みと甘みが感じられる冷たいラーメンで、北海道産小麦を使った中華麺を使用しています。具材として使用されている北海道噴火湾産の帆立も、このラーメンの魅力をさらに引き立てます。

これらの商品の開発は北海道の魅力を最大限に引き出すことを目指しており、地元の漁業を支える重要なステップとして位置付けられています。セブン‐イレブンは、単に商品の提供にとどまらず、地域の課題解決に貢献する姿勢を貫いています。

続く取り組み



また、セブン‐イレブン・ジャパンは、2024年11月に予定されている青函ツインシティ提携35周年を記念する取り組みの一環として、藻場再生プロジェクトに寄付を行う予定です。これにより、昆布をはじめとする多様な海藻の環境保全に向けた活動をさらに強化していく方針です。

まとめ



セブン‐イレブンの新商品は地域の環境を重視した開発が進められていることを示しており、地域課題に真摯に取り組む姿勢が商品の美味しさをさらに引き立てています。ぜひこの機会に、函館産の昆布を使用したグルメをお楽しみください!

商品の取扱いや価格は店舗により異なる場合がございますので、事前にチェックしていただくことをお勧めいたします。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: セブン‐イレブン 函館産昆布 藻場再生プロジェクト

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。