コンビニ印刷サービス
2025-08-07 11:41:23

Adobe Expressで作ったデータを全国のコンビニで簡単印刷できるサービスがスタート!

コンビニでの印刷がもっと便利に!



シャープマーケティングジャパン株式会社は、アドビ株式会社と提携し、全国約32,000店舗のコンビニエンスストアで「Adobe Express」から直接印刷できるサービスを2023年8月7日に開始しました。これにより、クリエイティブなデザインを手軽に印刷できるようになります。

「Adobe Express」とは?



「Adobe Express」は、生成AIを利用したオールインワンのデザインツールで、初心者からプロまで幅広いユーザーに利用されています。このアプリを使えば、Webブラウザから簡単に魅力的なコンテンツを作成でき、特にビジュアルが求められるプロジェクトに最適です。かつては複雑だったデザイン作業も、このツールを使うことで数クリックで実現できます。

ネットワークプリントとの連携



今回のサービスでは、「Adobe Express」で作ったデザインをシャープ製のマルチコピー機を利用して、すぐにコンビニで印刷できるようになります。ファミリーマートやローソン、ミニストップなど街中で見かけるコンビニが利用でき、アプリ内の『コンビニプリント』メニューからユーザー番号やQRコードを生成。最寄りの店舗で、簡単に印刷を行えます。

操作もシンプルです。ユーザー番号をマルチコピー機に入力するか、QRコードをかざすだけで、お好きなデザインをスピーディーに印刷可能。印刷方法も豊富で、普通紙に加えて光沢紙やシール紙などにも対応しており、イベント用のチラシからビジネス資料、ステッカーなど多様なニーズに応えます。

どんな印刷に対応しているの?



主な印刷対応資料には、以下のようなものがあります:
  • - チラシ
  • - ポスター
  • - ステッカー
  • - メニュー表

これにより、イベントや販促活動、個人利用に至るまで、幅広い活用が期待されます。デザインのクオリティを高めることで、印刷物の魅力も倍増します。

サービスを利用する際の注意点



一部機能はデスクトップ版「Adobe Express」でのみ利用可能なため、スマホ版を利用する際は注意が必要です。また、設置されているマルチコピー機のモデルによっては、機能が異なる場合もあるので、利用前に確認しておくと良いでしょう。

この新サービスは、忙しい現代人にとって特に嬉しいニュースです。出先で急に印刷が必要になった時、コンビニで簡単に高品質なデザインを出力できるのは、クリエイティブな仕事をしている方や企画を立てている方には大助かりです。ぜひこの便利なサービスを利用して、印刷物を愉しんでみてはどうでしょうか。コストの面でも、手軽にプロフェッショナルな仕上がりが期待できます。具体的な利用方法や料金は、シャープの公式サイトで随時確認できますので、お見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: Adobe Express コンビニ印刷 シャープ製

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。