嵐山町の魅力を再発見!ラベンダー応援プロジェクト始動
2023年8月22日から、埼玉県嵐山町で開始されるクラウドファンディング「IBUSHIGIN」。このプロジェクトは、個々の力を形にし、地域の魅力を再発見する機会となります。武蔵野銀行グループが運営するこの取り組みは、嵐山町の「千年の苑ラベンダー園」を舞台にしたもので、今回はラベンダーから作ったビューティケア商品と飲料の販売を行います。
千年の苑ラベンダー園とは
「千年の苑ラベンダー園」は、2016年にその運営がスタートし、2019年に本オープンを迎えました。湿気を嫌い乾燥を好むラベンダーの栽培は嵐山町の気候上、厳しい活動ですが、それでも地域の人々はその挑戦を続けています。開花期には「らんざんラベンダーまつり」が開催され、多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。
経済と社会の活性化に向けて
このクラウドファンディングの目標は、地域の経済と社会を支援し、活性化を図ることです。具体的には、ラベンダーの苗を寄贈することにより、持続可能な運営を目指しています。また、地元の企業と協力して、ハンドソープや石鹸、ジンジャーエールなど、ラベンダーを使用した新商品を展開することで、地域の魅力を多くの人々に伝えます。
参加の仕組み
ファンクディングへの支援者には、感謝の気持ちとしてさまざまなリターンが用意されています。たとえば、嵐山町のラベンダーを用いたハンドソープや、しっとりソープなどが販売され、アクティブな地域づくりに貢献することができます。これにより、支援者自身が嵐山町を応援することに直結し、地域とのつながりを深められるのです。
嵐山町の未来を共に描く
もともとは災害や気象の影響で苦難に直面した「千年の苑ラベンダー園」。それでも町の人々は希望を込め、再び美しいラベンダーの景色を取り戻そうとしています。皆さんが参加することで、この場所に新たな未来が拓けるかもしれません。
プロジェクト概要
- - 募集期間:2025年8月22日(金)~11月4日(火)
- - 目標金額:1,000,000円
- - 実行確約型のファンディング
このプロジェクトでは、皆様の応援によって地域の魅力を再認識し、その結果、持続可能な未来をともに育んでいくことを目指します。ぜひ、参加して嵐山町の美しいラベンダーとふれあってみてください。
お問い合わせ先
むさしの未来パートナーズ
担当:藤井 貴之、谷鹿 洋平
メール:
[email protected]
電話:048-641-8150
嵐山町の新しい挑戦に、あなたも共に参加しませんか?