公園体験の進化
2025-05-14 17:03:30

新たな公園体験が可能に!「バーチャルさいたまの公園」開設

埼玉県の公園をデジタルで体験しよう!



埼玉県に住む皆さん、また訪れたことがある方々にお知らせです。公益財団法人埼玉県公園緑地協会が新たに「バーチャルさいたまの公園」を開設しました。これは、インターネットを通じて埼玉県内の公園を自宅に居ながら散策できる画期的なプラットフォームです。スマートフォンやパソコンを使い、自宅でも手軽に公園を探検できるこの機会をお見逃しなく!

体験の魅力


「バーチャルさいたまの公園」では、上空から公園の全貌を眺めたり、実際に公園内を歩いているかのような没入感のある映像体験を提供します。特に、お子様と一緒に楽しむのに最適なコンテンツです。公園を訪れる前に、どの公園が自分たちにとって最適か、事前にリサーチすることもできます。

開設期間と視聴方法


この素晴らしい体験は令和7年5月16日(金曜日)の午前10時からスタートします。視聴するには、公益財団法人埼玉県公園緑地協会や、対象の各公園のウェブサイトにアクセスしてください。スマートフォンやパソコンを使用し、画面上を操作することで公園の中を360度自由に見渡すことができます。

公式ホームページ


詳細については、以下の公式ページをチェックしてみてください。
公益財団法人埼玉県公園緑地協会 特設ページ

対象公園について


「バーチャルさいたまの公園」で体験できる対象公園は以下の通りです:
  • - しらこばと公園
  • - 川越公園
  • - 加須はなさき公園
  • - 秋ヶ瀬公園
  • - 久喜菖蒲公園
  • - 所沢航空記念公園
  • - 智光山公園こども動物園
  • - さいたま水族館(令和3年4月から開設済み)
これらの公園をデジタルで巡ることができるのは、特に遠方から来る人にも便利です。

ロゲットカードの特典


さらに、対象公園のうち7つには「ロゲットカード」が隠されています。バーチャル空間内でカードを見つけ、そのスクリーンショットを撮って実際に公園に行くと、実物の「ロゲットカード」を手に入れることができるのです。実物は最初の1000枚が無料で配布され、その後は有料での販売に移行する予定です。

コラボカードについて


このロゲットカードは、日本各地の観光スポットを集めたコレクションカードで、特に公園ファンにとっては嬉しい要素が満載です。コラボカードは全8種用意されていますので、ぜひ集めてみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ


さらなる詳細やお問い合わせについては、以下の連絡先をご利用ください。

公益財団法人 埼玉県公園緑地協会



この新しい公園体験は、デジタルとリアルが融合した新しい形の楽しみ方。ぜひ「バーチャルさいたまの公園」で、素晴らしい時間をお過ごしください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: バーチャル公園 埼玉県公園 ロゲットカード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。