竹富島車海老登場
2025-07-02 16:05:21

スシローで楽しむ!竹富島の新鮮でサステナブルな車海老

スシロー未来型万博店に登場する新メニューのご紹介



2025年に大阪で開催される万博にて、スシロー未来型万博店が注目されています。この新しい店舗では、ユーグレナ竹富エビ養殖株式会社が生産する新鮮な「車海老」が新メニューとして提供されることが決まりました。提供開始日は2025年7月2日(水)となります。

ユーグレナ社が掲げるサステナブルな理念のもと、スシロー未来型万博店では100%養殖の水産物のみを厳選して使用しています。特に、竹富島の養殖業者が手がけた車海老は、自然環境と共生を目指して、安心・安全な方法で育てられています。

竹富エビ養殖の車海老の魅力


竹富エビ養殖が誇る車海老には、以下のような特徴があります。

1. 清浄な海水で育成
竹富島は、農地や川がないため、環境が極めてクリアです。そのため、肥料や農薬の心配がなく、清浄な海水で育てられることが大きな特長です。

2. 環境に優しい飼育法
車海老はストレスの少ない低密度で飼育されており、自然界に配慮した環境で育てられています。この方法により、健康的で美味しい海老が生産されます。

3. 天然素材の餌を使用
車海老の旨味を最大限に引き出すために、厳選した天然素材を餌として与えています。これにより、海老の味わいが格段にアップします。

4. 瞬間冷凍技術
収穫後すぐにマイナス40℃で冷凍することで、旨味や甘みを閉じ込めます。この技術により、いつでも新鮮な海老を味わうことができます。

5. 広大な養殖池
養殖池の広さは東京ドームの1.5倍。国内で最南端かつ最も標高の高い場所にあるこの施設は、養殖業の新たなスタンダードとも言えます。

6. 環境への配慮
排水が海に直接流れないよう設計されており、地元漁協とも協力しながら持続可能な「里海」を創造しています。

家庭でも味わえる!


竹富エビ養殖では、瞬間冷凍された新鮮な車海老を全国にお届けする通信販売も行っています。スシロー未来型万博店で楽しむだけでなく、ぜひ自宅でもこの美味しくてサステナブルな車海老を味わってみてください。

詳細・ご購入はこちら

ユーグレナ社との連携


竹富エビ養殖は、よりサステナブルな第一次産業を目指して、株式会社ユーグレナのサステナブルアグリテック事業部と連携しています。高品質を維持しつつ、持続可能な取り組みを進めるための研究・開発にも力を入れています。

竹富エビ養殖について


2015年にユーグレナグループに参画した竹富エビ養殖は、八重山諸島・竹富島の自然環境を最大限に活かしつつ、環境に負荷の少ない養殖方法で活車海老の生産と販売を行っています。革新的な選別機の導入や、自然環境を損なわない伝統的な生産方法を融合させ、安心安全な高品質の車海老を提供しています。

株式会社ユーグレナについて


2005年にユーグレナの大量培養技術を確立したユーグレナ社は、「サステナビリティ・ファースト」を理念に掲げています。微細藻類ユーグレナを使った食品や化粧品の開発から、バイオ燃料の製造に至るまで、多岐にわたるビジネスを展開しています。また、地域貢献としてバングラデシュの子どもたちにユーグレナクッキーを提供するプログラムも行っています。

この機会に、サステナブルで美味しい竹富島の車海老を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー 車海老 ユーグレナ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。