コノセルの新たな挑戦!
埼玉県の教育現場に新風を吹き込む「Beyond GIGAプロジェクト」の幕が上がりました。
このプロジェクトは、教育スタートアップ企業コノセルが中心となり、埼玉県戸田市にある戸田市立笹目小学校で行われます。
11月7日から本格的に始まるこのプログラムは、学校の算数の授業と自宅での学習を一体化させた新しい学びのスタイルを提供します。
GIGAスクール構想の進展
日本の教育現場では、デジタル技術の活用がGIGAスクール構想を通じて広まりつつあります。
その結果、各学校でタブレット端末やデジタル教材が普及していますが、実際に重要なのは生徒の学習体験を充実させることです。
しかし、デジタル化のスピードに追いつけず、学習体験が置き去りにされているとの声も少なくありません。
新しい学習指導要領では「個別最適な学び」と「協働的な学び」が強調されていますが、実際の授業現場ではどう実装するか、教師たちが奮闘しているのが現状です。
コノセルのアプローチ
そんな中、コノセルは2025年から開催予定の「先生の駆け込み塾」イベントを通じて、教育現場におけるデジタル技術の活用方法を教師たちに伝えています。
この「Beyond GIGAプロジェクト」も、その中で得たコミュニケーションを基にした新しい試みです。
コノセルは、教育体験の革新を目指しており、デジタル化を手段とし、学ぶ人々の体験そのものを向上させるEX(Education Transformation)企業です。
学校と家庭をつなぐ学習プログラム
このプログラムは単発の試みではなく、学校や家庭で日々実践を重ねていくことを目的としています。
そこで働く教師陣と共に、コノセルは人と場、テクノロジーの融合による教育の新しい形を探ります。
今日はどのように授業を行い、家庭でどのように学んでいくか—その全てが一つの学習の流れとして構築されます。
戸田市立笹目小学校について
戸田市立笹目小学校は、開校152年の歴史を誇り、「豊かな心と創造的知性を備え実践力に富んだ子ども」を育成することを目指しています。
さまざまな教育活動を通じて、全ての児童が自らの個性を活かした学びを体験できるよう取り組んでいます。
また、戸田市は産学官連携による教育改革も進めており、教育の質向上に向けた取り組みを展開しています。
コノセルの使命
コノセルは「学びを通じた一生モノの成功体験を、すべての人に。」をモットーに、ハイブリッド学習塾「個別指導コノ塾」を運営しています。
2020年の創業以来、教育の経済格差の解消や労働環境の改善を図るため、テクノロジーを活用した取り組みを進めています。
「個別化された質の高い教育」をリーズナブルな価格で提供することで、すべての子どもたちに新たな学びの機会を提供しています。
この新たな試みがどのように進化していくのか、今後の展開にぜひご注目ください。