第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエ日本一決定戦の開催
2023年9月15日、東京都で「第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦」が実施されます。この大会は、全国の高校生パティシエがその腕を競い合う場として、年々注目を集めています。今回の大会では、特別協賛の貝印株式会社がサポートし、産経新聞社が主催しています。
今年のテーマは「ウェディングケーキ」
今年のテーマは結婚式を彩る「ウェディングケーキ」です。高校生たちは自由な発想で、素晴らしいケーキを制作し、その技術と創造力を存分に発揮します。書類選考を通過した東西ブロック各12チームが予選に参加し、白熱した戦いを繰り広げました。
最終的に選ばれた6チームは、東日本から3チーム、西日本から3チームで構成されています。これらの学校は、決勝戦で優勝を目指し、激しい競争を繰り広げます。
決勝進出校のラインナップ
東日本ブロック
- - 「mon rêve」城南高等専修学校(岐阜)
- - 「plaisir」野田鎌田学園高等専修学校(千葉)
- - 「CHAINON」野田鎌田学園高等専修学校(千葉)
西日本ブロック
- - 「arc-en-ciel」飯塚高等学校(福岡)
- - 「Éclat fière」育成調理師専門学校高等課程(兵庫)
- - 「astrantia」神村学園高等部(鹿児島)
これらの学校がどのような個性豊かなウェディングケーキを制作するのか、大いに楽しみです。
豪華な賞品と審査員の顔ぶれ
優勝チームには、エアタヒチヌイが提供する「タヒチ研修旅行」が贈られます。また、複数の協賛社が設けた賞も用意されています。「貝印賞」や「ペコちゃん賞」、「タリーズ賞」、「パストリーゼ賞」など、各社とのコラボによる特典も魅力的です。受賞したチームは、協賛社による特別な講座やコンクールへの招待が受けられるチャンスもあります。
大会アドバイザーには、大森由紀子氏、特別審査員には、鎧塚俊彦シェフと永井紀之シェフが名を連ね、これまで数多くのコンペティションを経験しているシェフたちが、参加者の作品のクオリティを見極めます。これにより、更なるレベルアップを期待できるでしょう。
ライブ配信で盛り上がる決勝戦
また、決勝戦はYouTubeの「スイーツ甲子園事務局」の公式チャンネルでライブ配信されるため、遠方の方も楽しむことができます。予選のハイライト動画もアップされる予定で、これからの展開に目が離せません。
最後に
このスイーツ甲子園は、若手パティシエたちの夢を実現する貴重な舞台です。全国の高校生たちが技術と創造力を発揮し、最高の作品を生み出していく姿をぜひ応援してください。今後の大会からも目が離せません!