天体撮影をグレードアップ!Vixenの新製品をチェック
天体観測の魅力を最大限に引き出す、株式会社ビクセンの新製品が2025年9月4日に発売されます。それは「Seestar TH10 Fluid Tripod Head」と「Seestar TC20 Carbon Fiber Tripod」という、性能を追求した雲台と三脚の組み合わせ。そして、この両者をセットにした「Seestar TH10-TC20 雲台三脚セット」は、特に天体撮影を愛する方々にとって見逃せないアイテムです。
Seestar TH10 Fluid Tripod Head
「Seestar TH10」は、赤道儀モードでの使用を想定した優れた雲台です。極軸支援機能を持つSeestarアプリと連携することで、極軸合わせが以前に比べてスムーズに行えます。
使いやすさを追求
- - クイックシューを装備しており、カメラの着脱が簡単にできます。これにより、撮影機会を逃すことなく、スピーディーに動くことが可能です。また、脱落防止ネジも付いているため、使用中の安心感もプラス。
- - 高度角と方位角はそれぞれ90°全可動。様々なアングルから対象物を狙うことができ、幅広いシチュエーションでの撮影が実現します。
- - 1/4インチや3/8インチのネジに対応しており、どのカメラ三脚とも組み合わせ自由。多様な撮影スタイルをサポートします。
優れた操作性
それだけではなく、油圧式の構造により、動きは驚くほどなめらか。初心者でも直感的に操作しやすく、精密な調整が可能です。軽い力でパンやチルトの角度を調整できるため、望む映像を鮮やかに捉えることができるのです。
Seestar TC20 Carbon Fiber Tripod
次に紹介するのは、Seestar用の小型カーボン製三脚「Seestar TC20」。これも天体観測をする方には必須のアイテムです。
- - カーボン素材を使用しているため、非常に軽くて丈夫。持ち運びに便利な専用の収納バッグが付属しており、どこへでも気軽に持って行くことができます。
- - 耐荷重は30kgと、重めの機材でもしっかりと支えるので安心です。2段伸縮式の設計で、必要に応じて高さを調節でき、設置場所を選びません。
この新しい三脚があれば、高度274.5mmから363mmまでの調整が可能で、様々な環境下でも容易に設置できるこの柔軟性は嬉しい特長です。
Seestar TH10-TC20 雲台三脚セット
これらの両者を組み合わせたのが「Seestar TH10-TC20 雲台三脚セット」。このセットは、別売りのSeestar S30と組み合わせることで、容易に赤道儀モードでの天体撮影が楽しめます。すでに天体撮影に情熱を注いでいる方、これから始めようとする方、どちらにとっても非常に魅力的な選択肢です。
- - ぜひこの機会に、新しい製品を手に入れて、素晴らしい天体の世界を探求してみましょう。精細な天体写真を撮影する感動は、使うことでこそ実感できるのです。
この製品は、今後の天体観賞シーズンで特に活躍することでしょう。ビクセンの最新技術が詰まったこれらのアイテムで、あなたの夜空の冒険をより特別なものにしてみませんか?
会社情報
株式会社ビクセンは、1949年に創業し、今に至るまで光学機器の設計・製造を手がけています。埼玉県所沢市に本社を構え、天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡など広く製品を展開しています。公式ウェブサイトやSNSをチェックして、最新情報やイベントに参加してみてください。