若手ドライバー採用の新戦略を学ぶウェビナー開催
2025年8月20日(水)に、リコーデジタルペインティング株式会社が主催するウェビナー「ドライバー採用数・定着率アップで10年連続増収増益できた取り組み」が行われます。この講演には、物流業界のコンサルティングを手掛ける船井総研ロジ株式会社のチームリーダー、梶原拓馬氏が登壇します。この機会に、物流業界における最新の採用戦略についての知識を深めてみませんか。
こんな方におすすめ
ウェビナーは、以下のような課題に直面している方々に特にオススメです。
- - 求人広告を出しても応募が少なく、費用ばかりかかっている
- - 他社との差別化ができていない
- - 高給を出せずに優秀な若手ドライバーを惹きつけるのが難しい
- - 平均年齢が上がり、若いドライバーが集まらない
- - ドライバーが流出し、増える気配がない
- - 業務だけでは利益が出にくく、新たな収益源を模索している
セミナーで学べるポイント
このセミナーでは、いくつかのキーワードに基づいて講演が展開されます。具体的には次の3つのテーマを中心にお話を進めます。
【採用】2025年最新版の物流業界採用市場
- - 物流業界の人手不足や採用市場の動向について、今起こっていることを理解します。
- - 有効な採用手法や、若手ドライバーを自然に集める方法を学びましょう。
- - いかにして新しい時代の採用戦略を構築するかに焦点を当て、持続可能な応募の仕組みを作り出します。
【ブランディング】選ばれる会社の構築法
- - 地域や社員、家族から応援される魅力的な企業をどう作るかを探ります。
- - 運送業界で「運送会社らしくない」と言われる企業の成功事例を紹介します。
- - 定着率を高めるための職場づくりや、高卒採用の成功事例について深掘りします。特に、4年間で退職者が1名という優れた定着率の背景には何があるのか、その取り組みをじっくりと学びましょう。
【広告収益】新ビジネスモデルの開発
- - トラック広告で新たな収益を生み出す手法について説明します。
- - どのようにして業務を続けながら、利益をも生むビジネスモデルを実現するかを考察します。
- - 座組を変えずに始められるトラック広告ビジネスの魅力もお伝えします。
講演概要
- - 講演テーマ:若手ドライバーを集める運送会社の実践的な採用戦略
- - 講演者:梶原 拓馬(船井総研ロジ株式会社)
- - 開催日時:2025年8月20日(水)13:30~16:00
- - 会場:オンライン(詳細は申し込みページをご確認ください)
- - 参加費:無料
- - 主催:リコーデジタルペインティング株式会社
船井総研ロジについて
船井総研ロジ株式会社は、「物流の先進モデル企業を創る」を掲げ、業界の現状を踏まえた専門的なコンサルティングを提供しています。新規荷主獲得から人事制度の構築まで、多岐にわたる支援を行っています。150社以上の経営者が集う「ロジスティクスプロバイダー経営研究会」も運営しており、業界のさらなる発展に貢献しています。
この機会をお見逃しなく!物流業界の第一線で活躍するコンサルタントから、新たな視点を得るチャンスです。参加を希望される方は、ぜひ事前に申し込みをお願いいたします。詳細は船井総研ロジの公式サイトをご覧ください。