岡山大学がオンラインで国際入試説明会を開催
2023年9月12日、岡山大学はグローバル・ディスカバリー・プログラムの国際入試説明会をオンラインで行いました。このイベントには、海外の高校生やその保護者を中心に30名以上が参加しました。
プログラムの全体説明
説明会では、岡山大学、そのグローバル・ディスカバリー・プログラム、国際入試及び奨学金についての詳細が説明されました。また、在学生による経験談の紹介も行われ、参加者の関心を引き寄せました。質疑応答の時間も設けられ、出席者からは国際入試やカリキュラムに関する多くの質問が寄せられ、非常に活発な議論が展開されました。
グローバル・ディスカバリー・プログラムとは?
このプログラムは2017年に始まり、国内外から集まった留学生や帰国生が共に学ぶことを目的としています。異なる文化や背景を持った学生たちが、相互に学び合う環境を提供します。学部や学科に捉われず、学生が自らの興味やキャリアに合わせた自由な履修プログラムを設計できることが、このプログラムの特徴です。これにより、国際的な視点を持った人材の育成を目指しています。
イベントの様子
オンラインでの説明は、スムーズに進行され、参加者の皆さんからの興味・関心を引く内容が次々と展開されました。特に、在学生たちが語るリアルな体験談には、参加者が真剣に耳を傾けていました。質疑応答では多くの質問が出され、参加者全員が大いに盛り上がる場面も見受けられました。
期待される今後の展開
岡山大学は今後も地域に根差し、特色ある研究大学としての役割を果たしながら、グローバルディスカバリー・プログラムを通じて世界で活躍できる人材を育成していく方針です。次回の入試説明会やプログラムについての情報は、公式サイトで随時更新されますので、興味のある方はぜひご確認ください。「岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム」に関する詳しい情報は
こちらでご覧いただけます。
岡山大学は、「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に向けた取り組みを推進しており、多様性を尊重した教育を通じて地域社会の発展にも貢献しています。今回のイベントを通じて、更に多くの学生が岡山大学に興味を持ち、国際的な舞台で活躍することを期待しています。