地図展2025 さいたま
2025-08-28 17:33:51

地図展2025 さいたま開催!空中写真を先着でプレゼント

地図展2025 さいたまがやってくる!



埼玉県さいたま市では、9月27日(土)から10月5日(日)までの期間に「地図展2025 さいたま」がRaiBoC Hall レイボックホールにて開催されます。この展覧会は、全国各地で行われる「地図展」の一環として、58回目を迎える特別なイベントです。

魅力満載の展示内容



今年の地図展では、さいたま市の歴史とともに、地域に関連した鉄道情報などが紹介されます。特に魅力的なのは、約7m×7mの巨大な空中写真で、令和7年3月に撮影された最新の画像が床に展示されます。この空中写真の上を歩くことで、自分たちの住む街を空中から眺めているような体験ができるのです。

更に、先着順で配布されるさいたま市の空中写真の縮小版も見逃せません。ぜひ、家やお気に入りのスポットを探してみてはいかがでしょうか。

特別イベントも盛りだくさん



地図展の期間中には、親子で楽しめる特別企画も実施されます。9月28日(日)と10月4日(土)には、「地球儀をつくろう!」というキッズデーが開催され、参加者は自分だけの地球儀を作ることができます。各回15組(最大3人まで)の定員があり、事前の申し込みが必須です。

また、地図地理検定のお試し版も体験でき、予約不要で毎日参加することが可能。子どもたちにとって、地図の楽しさを実感できる絶好の機会です。

講演会も見逃せない



さらに、開催初日の9月27日(土)には、名誉教授の杉本史子氏による「歴史学の立場から古地図を考える」という基調講演や、卜部勝彦氏による「さいたま市を地図で辿る愉しみ」についての特別講演が行われます。この講演はどなたでも参加でき、予約は不要ですので、興味のある方はぜひ足を運んでください。

展示内容の紹介



展示内容は多岐にわたり、明治から令和までの地形図や空中写真を展示し、さいたま市の変遷を振り返ることができます。さらに、吉田初三郎や伊能忠敬の貴重な地図も展示予定です。また、55インチの大型ディスプレイでは、見たい場所や時代の地図も選択できるインタラクティブな体験が楽しめます。

さあ、地図展2025へ!



親子で楽しめる公の場としても最適なこのイベントは、地域の魅力を再発見する貴重な機会です。あらゆる世代の方々にご参加いただき、地図を通してさいたま市についての理解を深めていただければと思います。出かける準備はできていますか?さいたま市に足を運び、興味深い地図とヒストリーを探求しましょう!

参加情報


  • - 開催日時: 9月27日(土)から10月5日(日)まで、10時から18時(最終日は17時まで)
  • - 会場: RaiBoC Hall レイボックホール(市民会館おおみや) 4階展示室

問い合わせ先


  • - さいたま市都市計画課
  • - 電話:048-829-1404

最新情報は、さいたま市の公式LINEをご利用いただくと、スマートフォンで手軽にお届けしています。登録は簡単ですので、この機会にぜひご利用ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: さいたま市 地図展2025 空中写真

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。