埼玉の未来をサポート!企業からのバスケットボール寄贈
この度、埼玉県さいたま市で地域貢献に積極的な企業の協力を受け、子どもたちのためのバスケットボールが寄贈されました。寄贈を行ったのは、株式会社大宮自動車教習所、カンセイ工業株式会社、株式会社藤榮商事の三社。今回の活動は「WILD POWER PROJECT」の一環として、地域の未来を担う子どもたちへ向けた温かい支援です。
寄贈の背景
バスケットボールは埼玉市内の北区、大宮区の中学校と緑区の小学校・中学校に受け取られることになりました。これにより、地域の子どもたちがスポーツに親しむきっかけが生まれ、一層健やかに成長する手助けができると期待されています。多くの子どもたちがこのバスケットボールを使って、仲間と共に楽しい時間を過ごすことでしょう。
企業からの熱い想い
大宮自動車教習所
代表取締役社長の加藤慎也様は、「私たちは運転免許取得だけでなく、地域の皆さまが無事故無違反で豊かな人生を送れるように努めています。さいたまブロンコスと共に、地域を支える子どもたちへバスケットボールを寄贈できることが嬉しいです。これを通じて素晴らしい体験をしてほしい」と話しています。子どもたちがこの寄贈を通じてスポーツの楽しさやチームワークの大切さを学ぶことへの期待が込められています。
カンセイ工業
カンセイ工業では、飯島寛己代表取締役社長が「当社は道路の白線の設置工事を通じて、人々の安全な暮らしを支えています。バスケットボール寄贈を通じて、子どもたちが心身ともに健やかに成長する手助けができれば嬉しいです」と述べており、地域に根ざした企業として、未来を支える姿勢を強調しています。
藤榮商事
藤榮商事の新藤友啓社長は、「私自身、さいたま市で育ち、スポーツの楽しさを知っています。このたびの寄贈が、地域の子どもたちに貢献できれば幸いです」と、地域のスポーツ文化に貢献することへの意志を表明しました。
さいたまブロンコスの役割
この寄贈活動は、さいたまブロンコスの地域貢献活動の一部でもあります。このプロバスケットボールチームは、埼玉県内に地元密着の活動を行っており、子どもたちにスポーツを通じた成長を促すことに全力を注いでいます。今後も、未来を担う子どもたちへの支援を続けていく所存です。
企業の参加を呼びかけ
このたびの取り組みに関心のある企業や団体は、ぜひ公式サイトを通じてお問い合わせください。未来を担う子どもたちのための素晴らしい活動に、あなたも参加しませんか。
さいたま市内の企業が一丸となり、地域の未来を明るくするために手を取りあう姿勢が、さらなる活気を街にもたらすことが期待されます。これからも地域のための温かい取り組みを応援したいですね。