埼玉初のサイクルツーリズムモデルルート「彩くるルート」
埼玉県が、国のサイクルツーリズム推進モデルルートとして「彩くるルート」を登録しました。この登録は埼玉県内として初めてのことです。このプロジェクトは、自転車活用推進法に基づいて進められており、環境負荷の軽減や多様な交通手段の確保、さらには県民の健康促進を目的とした取り組みの一環です。
彩くるルートの概要
1. 彩くるルート 荒川リバーサイドCity
このルートは、約86kmにわたるコースで、荒川沿いに広がる武蔵野の自然や歴史的な中山道などの風景を楽しむことができます。初心者やポタリングを楽しむ方々にも最適な、安心・安全にサイクリングできる環境が整っています。美しい自然の中を自転車で散策しながら、歴史に触れてみてはいかがでしょうか。
2. 彩くるルート 秩父札所・長瀞
次に紹介するのが、約149kmのルート「秩父札所・長瀞」です。このコースでは、秩父札所34観音霊場や名勝・長瀞を巡ることができます。山間部には坂道が多く、本格的なサイクリストにも満足いただけるルート設計ですが、街中の部分はリラックスして楽しめる要素も多く含まれています。
サイクリング環境の充実
県内外からの自転車愛好者を誘致し、観光や地域振興の活性化を期待されています。今後、さらなる情報発信やウェブコンテンツの充実を図ることで、サイクリストたちが楽しめる環境が整っていくことでしょう。
3. ルート全体図とアクセス
「彩くるルート」の詳細なルートは、公式ウェブサイトで確認できます。各自転車ルートの情報をスマートフォンで調べる際は、運転中の操作は禁じられているため、事前の確認をお勧めします。どのルートも、交通規制を守り安全第一でお楽しみください。
- - 荒川リバーサイドCityの詳細: リンク
- - 秩父札所・長瀞の詳細: リンク
お問い合わせ
「彩くるルート」に関する質問や自転車道の維持・補修に関するお問合せについては、以下の窓口にお気軽にご連絡ください。
- 電話: 048-830-5018
- Email:
[email protected]
- 電話: 048-830-5107
- Email:
[email protected]
この新たなサイクリングルートは、埼玉県を訪れる観光客にとっても、また地元民にとっても新しい楽しみの場を提供することでしょう。ぜひ、サイクリングを通じて新たな発見をしてみてください。