ミード文化を育てよう
2025-09-12 18:41:40

日本初のミード文化をあなたの一口から育てませんか?

日本初のミード文化をあなたの一口から育てませんか?



秩父の自然を活かし、蜂蜜を使用した日本初のミード(蜂蜜酒)文化を広げる取り組みが始まりました。ミュージックセキュリティーズ株式会社が運営するクラウドファンディングプラットフォーム「セキュリテ」において、KF-Worksが手がけるこの革新的なプロジェクトが立ち上がったのです。

プロジェクトの中心となるのは、廃校を改装したミード専門の醸造所「ディアレットフィールド」です。この醸造所では、秩父地域の豊かな自然資源と伝統的な発酵技術を融合させた本格的なミード造りが行われています。このファンドでは、集まった資金が原料の購入に使われ、地域の文化の発展を目的としています。

ミードは世界最古の酒とも言われ、特にヨーロッパや北欧では特別な祝福の席で楽しまれてきた飲み物です。しかし、日本ではまだその存在はあまり知られていません。KF-Worksでは、国内外の厳選した蜂蜜を贅沢に使用し、日本酒酵母を利用した発酵管理を行い、飲みやすく、かつ深い味わいのミードを作り出しています。

ミードとの出会い



プロジェクト立ち上げのきっかけは、KF-Works社長の工藤宏樹氏の妻、エレナさんが約15年前に福島県の旅館で初めてミードに出会ったことでした。彼女が口にしたミードは、その芳醇な香りと甘さ以上の奥深い味わいに感銘を受け、故郷・会津で作られていることに驚きを覚えました。この特別な経験が、ミード造りへの情熱を掻き立て、ついには廃校を活用した醸造所の設立へと繋がったのです。

地域との共創



ディアレットフィールド醸造所は、地元の養蜂家との連携を大切にし、ふるさと納税を通じた地域産業の活性化にも積極的に取り組んでいます。今後、より多くの人々にミードの魅力を知ってもらい、地域資源を生かした新しい文化を築いていくことを目指しています。この活動は、自らの手で新しい日本文化を作り上げる挑戦の一部とも言えるでしょう。

ミードの醸造プロセス



「ディアレットフィールド」では、約220kgの蜂蜜を使用した550〜600リットルの蔵元仕込を行い、全体の約40%が蜂蜜という贅沢な配合で醸造されています。また、日本酒蔵でのノウハウを生かし、丁寧な発酵管理を経て、爽やかな甘みと華やかな香りを持つミードが完成します。このようにして造られたミードは、アルコール度数10%のキレのある後味を実現しており、飲み飽きない魅力を持っています。

あなたにできること



このプロジェクトへの参加だけでなく、ミード文化の普及に関心を持つことが、私たちの文化を次世代へとつなげる手段となります。ファンドへの参加は一口31200円から可能で、特典として本ファンド限定のオリジナルブレンドミードが贈られます。この機会に、ぜひミードの魅力を体感し、新しい文化の一端を担ってみませんか?

ミツバチが一滴一滴蜜を集めるように、あなたの小さな一口が積み重なり、日本に新たなミード文化を根付かせます。この挑戦を共に応援していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 埼玉 クラウドファンディング ミード酒

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。