川越で楽しむだるま
2025-04-23 13:37:26

川越の椿の蔵で家族で楽しむGW特別イベント「だるま絵付け体験」

ゴールデンウィークに親子で楽しめる「だるま絵付け体験」


2025年のゴールデンウィーク、川越にある「椿の蔵」では特別なイベント「だるま絵付け体験」を開催します。このイベントは、親子連れにぴったりのアクティビティで、伝統的な日本文化に触れながら楽しい時間を過ごすことができます。

Decoだるま工房って?


「Decoだるま工房」は、川越の一番街に位置する椿の蔵の2階にある体験型ワークショップ施設です。ここでは、色とりどりのだるまの中からお好きなものを選び、自分だけのオリジナルデザインに仕上げることができます。このアクティビティは、個々の願いに合わせただるまを製作する楽しさと、家族の思い出作りを同時に体験できる場です。

だるまに込める願いとその意味


使われるのは「高崎だるま」。群馬県高崎市で作られたこのだるまは、国内で多く生産されている縁起物です。「七転び八起き」の教えに基づく形状は、長寿の象徴ともされ、多くの人々に親しまれています。色にも意味があり、赤色は開運を、青色は学業成就を、金色はお金の運を引き寄せるといった具合に、それぞれの願いを込めたものを選べます。

自由なデコレーション!

参加者は、絵の具や水性マーカーで絵付けを行い、さらにはスパンコールやリボン、ビーズなどを使用して思い思いのデコレーションができます。所要時間の目安は1〜2時間と時間制限もなく、じっくりと手を動かすことができます。また、エプロンの貸し出しもあるため、小さなお子様でも安心して参加が可能です。近年では、好きなキャラクターにちなんだ「推しだるま」を制作する参加者も増えており、自分たちだけのアートな作品を生み出す楽しさがあります。

イベントの詳細


この「集まれ♪キッズだるまアーティスト!」は、2025年4月29日から5月6日まで開催されます。予約は不要で、期間中いつでも参加できます。料金は小学生以下のお子様には特別価格で提供されており、リーズナブルに創作活動を楽しめます。各サイズのだるまも選べるので、ご家族での思い出作りやプレゼントとしても最適です。イベント期間中には、記念写真を撮ることもお忘れなく!

椿の蔵内のその他の魅力


椿の蔵は、日本の伝統的な蔵づくりを活かした観光施設であり、和雑貨店や足湯カフェ、和装レンタルなども併設しています。特に足湯喫茶TSUBAKIYAでは、リラックスできる空間で地元の特産品を使ったメニューも楽しめます。ゴールデンウィークには、春の限定メニューが登場し、川越散策の疲れを癒やすことができます。

また、近隣の「大正浪漫夢通り商店街」では、毎年人気の「およげ鯉のぼくん」イベントが開催され、色とりどりの鯉のぼりが春の空を彩ります。家族での川越散策にぜひ足を運んでみてください。

施設情報


「椿の蔵」の住所は埼玉県川越市幸町3-2です。営業時間は、1階の和雑貨店が平日10:00~18:00、土日祝は19:00まで、足湯喫茶は平日11:00~17:30、土日祝は18:30まで営業しています。2階のDecoだるま工房も、平日10:00~18:00、土日祝は19:00までオープンしています。日本文化に触れながら楽しい体験を、ぜひお話ししながらお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント 川越 だるま

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。