「deleteC大作戦2025」がサミットで開催
2025年9月、全国のサミットストアが「deleteC大作戦2025」を開催します。この取り組みは、食料品の購入を通じてがん治療研究を応援するもので、期間中に対象商品を購入すると、その一部が寄付される仕組みです。これにより、がんを治せる病気にする未来をみんなで手繰り寄せていきましょう。
取り組みの詳細
本企画は2025年9月1日から30日までの期間中に実施され、全国に展開する124店舗のサミットストアで行われます。購入対象商品は182アイテム。お客様がチョイスした1点ごとに1円が、認定NPO法人deleteCに寄付されます。この取り組みは今年で3年目となり、今年も34社の製造メーカーが協力し、多彩な商品を提供します。
deleteCは「がんを治せる病気にする日」を早めることを目指して、2019年に設立された団体。日常生活の中で偶然できる応援を提唱し、特に「買い物」を通じた支援を強調しています。サミットもこのビジョンに賛同し、成果を広げることに貢献したいと考えています。
SNS投稿で応援しよう
サミットでは「#deleteC大作戦」というハッシュタグを用いたSNS投稿も呼びかけています。この期間中にサミットの公式アカウントや各店舗のアカウントで活動し、フォロワーの皆様にも広く参加を促します。SNSを通じて、多くの人にこの活動を知ってもらう機会を提供し、参加者の投稿がさらなる応援につながります。
スポーツイベントとコラボ
さらに、9月27日には「サミット GO GREEN MATCH」が駒沢オリンピック公園で開催されます。日本女子サッカーリーグのチーム、スフィーダ世田谷FCの公式戦において、観戦者1名につき33円がdeleteCに寄付される取り組みが行われます。この試合はサミットの広告チラシやアプリ内の招待券を利用して入場でき、サッカー観戦を楽しみながら、がん治療を支援することが可能となります。
NPO法人代表からのメッセージ
deleteCの代表、小国士朗氏は、「サミットとの取り組みが3年目を迎え、毎年応援の輪が広がっています。私たちの活動はカジュアルソーシャルアクションであり、日常的な行動を通じて人々が参加できることが重要です」と述べています。また、サミットを利用するお客様の数は驚異的で、1日に約45万人も訪れます。それぞれの行動が集合的な力となり、未来のがん治療へ向けた大きな一歩になると確信しています。
参加方法
「deleteC大作戦2025」への参加は簡単!対象商品を選び、購入することで自然に支援が行えます。さらに、SNSへの投稿やイベント参加を通じて、より多くの人にこの運動を広めていきましょう。サミットと共に、がん治療を応援するこの素晴らしい取り組みに、ぜひ参加しませんか。私たちの一人ひとりの行動が、未来の治療法の見つかる手助けになります。