deleteC大作戦2025成功
2025-10-09 14:55:51

サミットストアでの「deleteC大作戦2025」が大成功!がん治療を支える応援行動とは

サミットストアで取り組まれた「deleteC大作戦2025」



2023年9月、サミットの全国124店舗で実施された「deleteC大作戦2025」は、がん治療研究への支援を目的としたキャンペーンです。この活動では、販売された対象商品1点につき1円が寄付され、合計で1,439,511円ががん治療の研究に役立てられました。

deleteCとは?



「deleteC」は、がんを治せる病気にすることを目指すNPO法人で、2019年に設立されました。日常生活の中で誰もががん治療を支援できる社会を目指し、毎年9月には「deleteC大作戦」を行っています。この取組みは、SNSへの投稿や、買い物を通じた寄付など、手軽に参加できる方法で構成されています。

今年の活動の成果



今年もサミットはdeleteCの理念に賛同し、34社から提供された182種類の対象商品を販売しました。その結果、合計で1,439,511点が販売され、同額が寄付されることになりました。この寄付金は、がん治療の研究を行う医師や研究者のもとへ届けられます。

SNS投稿での応援



サミットは、期間中にSNSを活用した啓発活動にも力を注ぎました。「#deleteC大作戦」というハッシュタグの下で、サミットの公式アカウントや店舗のSNSでも多くの投稿が行われました。また、お客様に対しても投稿を呼びかけ、消費者からの意識を高める工夫がされました。

スポーツイベントとの連携



さらに特別な取り組みとして、サミットは9月27日に駒沢オリンピック公園で行われた「サミット GO GREEN MATCH」にも参加しました。この際、来場者1名につき33円がdeleteCに寄付され、多くの観客が集まってがん研究への意識を広めました。実際には、3,141人の来場者から103,653円が寄付されました。

今後の展望



サミットは、ふだんの生活を通じてがん治療に寄与する取り組みを今後も続けていきます。消費者や協力してくださるメーカー様と共に、がん治療の支援を広めていくことが大切です。これからも「deleteC大作戦」を応援し、ともにがん治療を巡る社会を形成していきましょう。

このような活動が更に広がることで、私たちの暮らしががん治療に対する意識を持つ素敵な社会へとつながります。サミットの取り組みに参加することで、地域社会全体ががん研究を支援する力となることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: がん治療 サミット deleteC

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。