タムロンの新たな挑戦!高倍率ズームレンズ「18-300mm F/3.5-6.3」
埼玉県さいたま市に本社を構える株式会社タムロンは、ミラーレス一眼カメラ用の新たな高倍率ズームレンズ「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)」を発表しました。この製品は、APS-Cサイズのミラーレスカメラ用として開発されたもので、一般的に広角から望遠までの撮影を1本でマルチに楽しむことができます。
発売日と対応マウント
今回、新たにNikon Zマウント用が2025年8月28日、Canon RFマウント用が2025年9月26日に登場し、注目を集めています。タムロンは2021年にソニーEマウント用と富士フイルムXマウント用を発売しており、この高倍率ズームレンズはすでに他社マウント用としても聴望されています。
特長と利点
このレンズの最大の魅力は、焦点距離が18-300mm、つまり広角から超望遠まで対応している点です。これにより、風景、スナップ、ポートレート、動物写真など、さまざまなシーンで活用できる幅広い選択肢を提供します。特に300mmの焦点距離は、動きのある被写体にも対応しており、スポーツや子どもの運動会の撮影にも利用できるため、アクティブなシーンでの利用が期待されます。
このレンズは、最短撮影距離が広角端で0.15m、また最大撮影倍率は1:2という特長も持ち合わせ、被写体を効果的にディスプレイするための力強さを提供します。さらに、タムロン独自の手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation) や、高速・高精度なリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive) が搭載されているため、手持ち撮影でも安心して撮影できます。
撮影時の快適さを追求
また、タムロンの高倍率ズームレンズは、コンパクト設計がされているため、旅行時にも持ち運びがしやすいのがポイントです。レンズの重さは635g(ニコンZ用)、625g(キヤノンRF用)と比較的軽量で、登山や観光スポットでも気軽に取り扱えます。
撮影アイデアの広がり
このレンズを手にすることで、あなたの撮影スタイルもきっと広がります。新たなアイデアが次々と浮かび上がることでしょう。「18-300mm F/3.5-6.3」は、サンセットや動物の写真を通じて、自然の美しさを捉えたり、家族の大切な瞬間を残したりするために欠かせない相棒になること間違いありません。
結論
タムロンの「18-300mm F/3.5-6.3」は、幅広い焦点距離を誇り、様々なシーンに対応できる高い機能性を持ち合わせています。このレンズは、あなたの写真ライフをクオリティの高いものに変えてくれることでしょう。これを機に、ぜひ新しい撮影の魅力を体験してみてはいかがでしょうか。
詳細は公式サイトをご覧ください。
タムロン公式サイト。