ローソンATMで海外送金
2025-08-01 11:09:22

ローソン銀行ATMでの海外送金がさらに便利に!RPS Remit取り扱い開始

便利な海外送金がローソン銀行ATMで実現!



株式会社RESPECT PAYMENT SERVICE(以下、RPS)は、2025年8月1日(金)から、株式会社ローソン銀行と提携し、全国のローソン銀行ATMで新たに海外送金カード「RPS Remit」の取り扱いを開始します。これにより、日本に住む外国人が自国への送金をより簡単に、そして迅速に行えるようになります。

海外送金がもっと身近に



RPSが提供する「RPS Remit」は、ネパールのNIC ASIA Bank LimitedおよびスリランカのDFCC BANKとの提携に基づく、海外送金サービスです。在留外国人が郷里へ送金するための手段として、期待されています。このサービスでは、専用のスマートフォンアプリを使って、簡単に送金手続きが可能で、受取人はモバイルウォレットや銀行口座で受け取ることができます。

全国に設置されている13,800台以上のローソン銀行ATMを利用することで、昼夜を問わず、24時間365日いつでも「RPS Remit」を活用した海外送金ができるようになります。これまで煩雑だった送金手続きが、一枚のカードで済むというのは、多くの利用者にとって非常に魅力的なポイントです。

提携により拡充するサービス



ローソン銀行は、今までにも資金移動業者との提携を進めており、2020年12月から海外送金サービスを取り入れています。今回のRPSとの提携により、ついに14社の海外送金カードを取り扱うこととなりました。これにより、ユーザーはさらに多くの選択肢の中から自分に合った送金方法を選ぶことが可能になります。

RPSのウダヤアトゥコララ代表は「私たちは外国人のお客様が郷里に簡単に送金できる手段を提供したいと考えており、ローソン銀行との提携によって、これが実現できたことを大変嬉しく思います」と述べています。

利便性向上に向けた今後の取り組み



ローソン銀行は今後もATMを通じた新たなサービスの拡充を目指しています。特に海外送金の分野は、これまで以上に加速していく見込みです。ATMの利用時間や手数料に関する詳細は、ローソン銀行の公式ウェブサイトで確認できます。

さらに詳しい情報



「RPS Remit」サービスの詳細については、RPSの公式サイトをご覧ください。もちろん基本情報や最新の利用方法も確認可能です。


まとめ



この新しいサービスは、日本に住む外国人の人々にとって、非常に重要な意味を持つものです。簡単かつ迅速な送金が可能になることで、家族や親しい友人との繋がりをさらに深めるサポートをすることが期待されます。国外への送金が身近になったことで、異国での生活がますます便利になっていくことでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン銀行 RESPECT PAYMENT RPS Remit

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。