埼玉県の入校者への奨学金制度がスタート!
東京都北区に位置するフリースクール滝野川高等学院が、埼玉県から入校を希望する小中学生に向けて、月に1万円の独自奨学金を支給することを決定しました。この新しい制度は、東京都にはあるものの、埼玉県には存在しなかったフリースクール利用者への経済的支援を提供する施策として注目されています。
なぜこの制度が必要なのか?
フリースクール滝野川高等学院は、東京都からの支援制度を活用している利用者が多く、「東京都フリースクール等利用者支援事業」に申し込むことにより、小・中学生一人当たり最大2万円の助成金を受け取ることができます。しかし、埼玉県在住の学生は同様の支援が受けられず、これによる支援の不均衡が問題とされていました。
そこで、埼玉県からの新たな支援が整うまで、同学院は独自に奨学金を創設し、経済的負担を軽減すべく動き出しました。この制度により、埼玉県の家庭の経済的なサポートが期待されています。
講座内容や授業環境
現在、フリースクール滝野川高等学院には55名の小中学生が在籍しており、日々さまざまな活動に取り組んでいます。学習はもちろん、レクリエーションの時間も大切にされており、アットホームな環境で学ぶことができます。
今回の奨学金制度により、新たに入校する埼玉県の小中学生は、2025年の8月から月1万円を受け取ることができ、週1日の利用では月2万円(税込)、週5日の利用で月3万円(税込)の支出軽減が見込まれています。さらに、既に通っている生徒の家庭も、9月以降からこの奨学金の適用を受けることができるようになるため、非常に恩恵の多い制度といえます。
代表のコメント
フリースクール滝野川高等学院の豊田毅代表は、「埼玉県が東京都のようにフリースクール利用者への助成金を導入するまで、期限を設けずに独自奨学金を続けていく」と述べています。この意志表示は、埼玉県内のフリースクールに通う家庭が抱える経済的な問題を真剣に受け止め、その解決を目指す意思を示しています。
他県からの利用者への対応
さらに、今後は神奈川県や千葉県からの利用者に対しても独自奨学金を新設することを検討中で、年内の導入を目指しています。この取り組みは、県外からも多くの生徒が安心して通える環境を提供するものであり、期待が高まっています。
アクセス情報
滝野川高等学院は、JR埼京線・北赤羽駅から徒歩1分の好立地にあり、埼玉県南部からの通学に非常に便利です。興味のある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
フリースクール滝野川高等学院ホームページを訪れ、詳細をご確認ください。