カインズと交換できるくん、資本業務提携へ
2025年11月21日、株式会社カインズと株式会社交換できるくんが資本業務提携契約を締結したことを発表しました。この提携によって、カインズは交換できるくんの実施する第三者割当増資を引き受け、主要株主の一部となります。この新たな連携は、両社の力を活かし、よりスムーズで快適なリフォームサービスを提供することを目指しています。
カインズの歩み
カインズは1989年に設立され、2007年にオリジナル商品の開発に注力し、2018年にはIT小売業への進出を果たした企業です。さまざまな挑戦を続けながら、くらしに寄り添った豊かな商品やサービスの提供を目指してきました。特にリフォーム事業においては、30年以上の歴史を持ち、専門家からなるチームが大規模な工事にも対応しています。
交換できるくんの特徴
一方、交換できるくんは住宅設備機器の交換に特化したサービスを提供しており、ユーザーはオンラインで簡単に見積もりや発注が行えます。2020年に東証グロースに上場し、急成長を遂げている同社は、2025年には売上100億円を超える見込みです。DXに取り組み、お客様に便利で安心なリフォーム体験を提供する取り組みが評価されています。
提携の背景と目的
昨今、新築住宅の価格上昇の中で、リフォームへの関心が高まっている状況にも関わらず、熟練の職人不足が大きな課題となっています。このような市場ニーズに応えるため、安心して利用できるリフォームサービスを提供することが両社の共通のビジョンとなり、提携に至りました。カインズは、職人市場の拡大を目指しており、交換できるくんとの提携でより質の高いサービス提供を可能にします。
協業内容の詳細
提携に基づき、以下の協業内容が計画されています:
1.
リプラフォームの導入
リフォームの見積もりをオンラインで行うシステム「リプラフォーム」の導入により、お客様は迅速でスムーズなリフォーム体験を享受できます。
2.
施工領域の相互補完
交換できるくんが専門とする住宅設備交換に加え、カインズの豊富なリフォームメニューを広げることで、さまざまなニーズに応えることができます。
3.
職人育成の強化
交換できるくんが運営する「交換技能アカデミー」にカインズ専用のカリキュラムを追加し、結束を令ることで質の高いマルチ職人を育成します。
今後の展望
この提携によって、両社はあらゆるリフォームニーズに対応したサービスを展開し、お客様の利便性向上にも寄与していく考えです。また、職人のブランド化や技術向上に貢献するための環境づくりも進めていきます。今後は、リフォーム事業の全国規模の拡大を図り、業界内でのトッププレーヤーを目指すとともに、「カインズ×交換できるくん」として新たなブランドの創造に挑戦します。両社はこれからも地域に密着し、持続可能なリフォームサービスの提供を追求していく所存です。