埼玉PX大賞
2025-05-14 16:38:02

埼玉県が男性育児を支援する「第2回埼玉PX大賞」応募開始

埼玉県が提案する「第2回埼玉PX大賞」への募集中!


埼玉県は、男性の育児休業取得を促進するために、今年も「第2回埼玉PX(ピーエックス)大賞」の応募を受付開始します。応募期間は令和7年5月16日から8月29日まで。

「埼玉PX大賞」とは何か?


「埼玉PX大賞」は、父親や男性の仕事と育児の両立を支援することを目的としています。選ばれた企業は、育児を支える取り組みや職場環境の改善を評価され、表彰されることになります。この賞は、男性従業員が育児休業を取得することに関して意義のある実績を上げている県内の中小企業を対象としています。

応募条件について


応募を希望する企業は、以下の条件を満たす必要があります。
1. 埼玉県内に事業所を持つ中小企業であること。
2. 男性従業員が実際に育児休業を取得していること。
3. 多様な働き方実践企業に認定されていること。または、男性育休推進宣言企業に登録されていること。
4. 他の企業にも良い影響を与える取り組みを行っていること。

応募時に未認定・未登録でも応募が可能な場合もありますので、興味のある企業は相談してみてください。

応募方法と選考


応募方法は、埼玉版働き方改革ポータルサイトから必要書類をダウンロードし、電子メールにて提出する流れになります。選考は、有識者で構成された審査委員会で行われ、令和7年11月に受賞企業が発表される予定です。

表彰式の行い


受賞企業には、知事から表彰状と副賞が贈呈され、表彰式は同月下旬に開催される予定です。前回の第1回埼玉PX大賞では、22社が応募し、大賞1社と奨励賞4社が選ばれました。

さらに詳しく知りたい方へ


「埼玉PX」の「PX」は、父性を意味するパタニティと変革を意味するトランスフォーメーションを組み合わせた造語です。埼玉県では、この機会を通じて多くの企業が育児休業を取り入れられるよう、広く働きかけています。

問い合わせ先


詳細な情報や応募について不明点がある場合は、埼玉県産業労働部雇用・人材戦略課(電話:048-830-3963、メール:[email protected])にてご確認ください。

「埼玉PX大賞」は、働き方改革の一環として、地域の企業が積極的に育児を支える環境を整えることを目指しています。この機会に、ぜひ応募を検討してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 埼玉PX大賞 育児休業 男性育休

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。