未来の食文化体験
2025-04-17 13:42:25

大阪ヘルスケアパビリオンで体験する未来の食と文化

大阪ヘルスケアパビリオンで体験する未来の食と文化



大阪・関西万博がもたらす新たな食との出会いが、ヘルスケアパビリオンの1階にあるデモキッチンで始まります。ここでは、ハークスレイが手がけるオリジナル体験イベント『THE OISHII QUEST』が2025年の万博期間中に実施されます。

イベントの概要


このイベントは、4月27日から5月3日、そして8月17日から8月22日の2回にわたり開催されます。期間中、参加者は専用のMRゴーグルを装着することで、現実と仮想が融合した没入型の体験を楽しむことができるのです。テーマは「食のインテグレーション」で、参加者は、野菜の収穫体験などを通じて、様々なおいしさを集める冒険に出かけます。特に小さなお子さま向けには、タブレットを用いたオリジナルコンテンツも用意されており、家族全員が楽しめる内容となっています。

食の妖精「はーつくん」の登場


イベントのナビゲーターとして、ハークスレイグループのオリジナルキャラクターである鍋の妖精「はーつくん」が登場。彼は、多種多様な食材をひとつにまとめて料理を構築する姿を通じて、食のインテグレーションの重要性を訴えます。このキャラクターは、ハークスレイが大切にする「HONESTY(誠実さ)」、「HOT(温かさ)」、「HEART(心を込める)」という3つのH精神を体現しています。

体験の後の特典


参加者には、イベント終了後に特別な体験特典が用意されています。たとえば、稲葉ピーナツが提供する「クレイジーソルト塩ナッツ」をプレゼント。これにはアーモンドやカシューナッツなど、計4種類のナッツが入ったミックス商品です。また、会場内ではフォトパネルを背景に記念撮影を行うこともでき、撮影後には自慢の唐揚を1個ゲットできるチャンスもあります。唐揚は、ほっかほっか亭の自慢の一品で、特製スパイスが使われた風味豊かな料理です。

体験の詳細


このイベントに参加するには事前予約は不要ですが、混雑時には整理券が配布されることがあります。体験時間は1人あたり約15分で、MRゴーグルの利用は10歳以上が対象です。家族での参加を考える場合、9歳以下のお子さまにはタブレットコンテンツが用意されているので安心です。

パビリオンへのアクセスは、大阪メトロ中央線の夢洲駅から徒歩約5分の距離にあります。HEALTHCARE PAVILION内の「ミライの食と文化ゾーン」へは予約なく入場できます。さまざまな美味しさを体験しながら、未来の食文化を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。

ほっかほっか亭の魅力


「ほっかほっか亭 MADE by HURXLEY」では、特別メニューも取り揃えています。草食派の方のためにベジタリアン向けのキーマカレーや、十六穀米を使ったボリュームたっぷりのワンハンドBENTOなど、健康的で美味しい食事が楽しめます。また、スムージーや唐揚、お好み焼きなど多彩なラインナップが揃っており、万博期間中の食べ歩きにもぴったりです。

おわりに


この新しい体験イベント『THE OISHII QUEST』は、家族全員が楽しめるだけでなく、未来の食文化について考えさせる機会にもなります。ぜひ、万博期間中に大阪ヘルスケアパビリオンを訪れ、未来の味と新しい体験をお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪・関西万博 ほっかほっか亭 ハークスレイ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。