さいたまスイーツまつり
2025-05-13 10:47:57

埼玉スタジアムで楽しむ「さいたまスイーツまつり」開催決定!

埼玉スタジアムで味わう、特別な「さいたまスイーツまつり」



埼玉県さいたま市で、5月17日(土)に「さいたまスイーツまつりin埼玉スタジアム2〇〇2」が開催されることが決定しました。12時から16時までの間、南広場にて入場無料で行われるこのイベントでは、埼玉市内から集まった14店舗のスイーツ店が自慢のスイーツを販売します。

今イベントの特徴として、浦和レッズをイメージしたユニークなスイーツが多く登場することが挙げられます。普段の店舗では味わえない特別なメニューも楽しめるとあって、スイーツ好きのみならず、サッカーファンにも見逃せない機会となるでしょう。

スイーツ販売とワークショップ



「さいたまスイーツまつり」では洋菓子、和菓子、かき氷など、バラエティ豊かなスイーツが勢ぞろい。出店店舗は以下の通りです:
  • - KazuBake:浦和レッズかき氷赤
  • - パティスリーアンフィーユ2016:オムレット・オ・フリィ
  • - クラフトプリン製作所vúke:ブーケプリン
  • - 善収庵大こくや:くずバー
  • - あんみつさん:あんみつ
  • - ケルクショーズ:キャラメルシュークリーム
  • - パティスリーポルトボヌール:埼スタ限定 カヌレ
  • - Café 砂時計:トロトロぷりん
  • - 足立屋菓子舗:金柑まんじゅう
  • - パティスリーアプラノス:埼スタ限定 美園いちごの周クリーム
  • - クラフトカフェ:ベビーカステラ
  • - 手作りチーズケーキの店ダンテ:チーズケーキ
  • - パティスリーモア:ショートケーキ缶
  • - OYATSUBOSHI:マフィン

これらの店舗では、来場者が楽しめる様々なメニューが提供され、目で見て、香りを楽しみ、最後は舌で味わう最高のひと時を提供します。

さらに、イベントの目玉として「さいたまスイーツワークショップ」も用意されています。このワークショップでは、ユニフォーム型のクッキーに選手の背番号などをデコレーションし、オリジナルのクッキー作りを体験できるのです。体験料は550円(税込)で、当日受付となっており、小さなお子様から大人まで楽しめるプログラムです。

PRブースや選手の応援企画



本イベントでは、「さいたまスイーツ」のPRブースも設置される予定です。さいたま市と浦和駅が共同で展開するこのブースでは、さいたまスイーツと浦和レッズのコラボレーションによる限定デザインの缶バッジづくりや、ガチャガチャに挑戦できます。浦和レッズとの共同主催が初めてとなるこのイベントは、多くの連携企画を用意しているため、訪れる方々は楽しさ満載の体験が待っています。

さらに、出店する14店舗それぞれに浦和レッズの選手が担当として付き、SNSなどを通じて事前PRを行います。また、浦和レッズOB選手によるスイーツ店紹介動画も配信され、より多くの人に参加してもらうための工夫が施されています。

「さいたまスイーツ」とは



「さいたまスイーツ」とは、さいたま市で作られたおやつを指し、地域の魅力をけん引している存在です。さいたま市はスイーツの消費が高く、特にケーキは2023年と2024年の2年連続で消費額が1位という実績があります。そのため、これを機にさいたま市のスイーツ店を訪れる人も増えていくことでしょう。現在、公式ウェブサイトには133店舗のスイーツ店が掲載されています。

参加するメリット



「さいたまスイーツまつり」は、毎年恒例となっている地域のイベントですので、家族や友人と一緒に楽しむのにはぴったりの行楽日和。特別なスイーツを味わいながら、親しい人々と素敵な思い出を作る機会となるでしょう。さらに、参加者には特典として、おしゃれなデザインのノベルティも用意されています。

埼玉スタジアムでの「さいたまスイーツまつり」、ぜひご家族や友人と一緒に楽しみに足を運んでみてはいかがでしょうか。美味しいスイーツと楽しいワークショップ、浦和レッズの選手たちの応援が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント 浦和レッズ さいたまスイーツ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。