埼玉県金融トラブル講演会のご案内
埼玉県消費生活支援センターは、令和7年5月29日(木)に金融広報委員会と協力し、重要な金融経済講演会を実施します。このイベントは、金融トラブルの被害を防ぐための大切な機会です。
SNS時代の危険性
近年、SNSを通じたコミュニケーションが盛んになってきましたが、それにより新たな詐欺の手口も増加しています。たとえば、投資詐欺やロマンス詐欺などがその代表例です。これらの詐欺に引っかかってしまった人々は、被害に気づいてもなかなかお金を取り戻すことができないという現実が横たわっています。こうした状況を踏まえ、迅速かつ適切な知識を身につけることが求められています。
講師の紹介
今回の講演会では、消費者問題の専門家である村千鶴子弁護士が登壇します。村弁護士は東京経済大学の名誉教授でもあり、豊富な知識と経験を基に最近の金融被害の傾向について解説します。また、未然に防ぐためのポイントも分かりやすく紹介してくれる予定です。参加者には、実生活に役立つ貴重な情報を提供してくれるでしょう。
講演会の詳細
- - 日程: 令和7年5月29日(木) 14時~15時40分(開場 13時30分)
- - 場所: ソニックシティ 小ホール
さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティホール 2F
- - アクセス: 大宮駅西口から歩行者デッキで直結のため、徒歩約3分で到着します。
- - 定員: 200名(入場無料、申込先着順)
- - 主催: 埼玉県、埼玉県金融広報委員会
- - 共催: 金融経済教育推進機構
参加を希望する方は、令和7年5月1日(木)から申し込みが可能です。電話、FAX、またはEメールで、次の情報をお伝えください。
1. 氏名
2. 在住、在勤又は在学の市町村名
3. 連絡先電話番号またはFAX番号
問い合わせは、埼玉県消費生活支援センターの情報・学習支援担当まで。電話(048-261-0995)、FAX(048-261-0962)、Eメール(
[email protected])または公式ホームページ(
埼玉県消費生活支援センター)からもご確認いただけます。
重要なお知らせ
もしイベントが中止または内容が変更される場合は、消費生活支援センターのホームページにてお知らせされるので、事前にチェックしておくことをおすすめします。
この講演会は、私たちの生活に密接に関わる金融知識を深める絶好の機会です。ぜひご参加いただき、安心して日々の生活を送るための知識を得てください。