親子で楽しむ「どうぶつえんでまなぶSDGzoo®」
11月15日と16日、埼玉県の東武動物公園で「どうぶつえんでまなぶSDGzoo®」が開催されます。このイベントは、子どもたちが動物を通して環境問題を学ぶ機会を提供することを目的としており、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたユニークな体験が用意されています。本イベントは関西エリアでの成功を受けて、関東においては2回目の開催です。
楽しみながら学べるコンテンツ
ミライフ株式会社が本イベントに出展し、エネルギーと防災をテーマにしたワークショップを行います。特に注目されるのが、停電や災害時に役立つアイテムを作る「ペットボトルランタン作り」や、自転車を使った人力発電体験です。これにより、実際に体験しながらエネルギーについての理解を深めることができます。
さらに、親子で参加できる体験が充実しているので、家族みんなで楽しめるアクティビティが揃っています。秋の行楽シーズンにふさわしい、親子の良い思い出づくりにもなりそうです。
ミライフの公式キャラクター、ミラわんも登場
イベント当日は、ミライフの公式キャラクター「ミラわん」も来場予定です。かわいい姿を見かけたら、ぜひ記念撮影を楽しんでください。ミラわんと一緒にエネルギーと防災の大切さについても考える良い機会になるでしょう。
企業の社会貢献の取り組み
シナネンホールディングスおよびその子会社であるミライフは、今後も持続可能な社会の実現に向けた活動を続けていく意向です。エネルギーや環境、SDGsに関する学びの場を通じて、地域社会に貢献するための取り組みを推進しています。
出展情報
- - 名称:どうぶつえんでまなぶSDGzoo®
- - 日程:2025年11月15日(土)〜 16日(日)
- - 場所:ハイブリッド・レジャーランド 東武動物公園
- - プログラム:ペットボトルランタン作り、自転車人力発電体験
秋の深まりと共に、楽しいだけでなく学びもある「どうぶつえんでまなぶSDGzoo®」。ぜひ、親子で参加して、環境について考える良い機会にしてみてはいかがでしょうか。