EPOK留学説明会
2025-05-18 11:45:20

岡山大学の留学プログラムEPOK説明会を開催 – 新たな国際交流の道を探る

岡山大学の留学プログラムEPOK説明会が開催



国立大学法人岡山大学(岡山市北区)の留学プログラムEPOK(Exchange Program Okayama)が、2025年5月14日に説明会を開催しました。このプログラムは全学部の学生を対象にしており、2025年4月時点では63の協定大学への派遣が可能です。今回の説明会には各学部から約30名の学生が参加し、国際交流の第一歩を踏み出す機会となりました。

説明会の内容



説明会の冒頭では、大林純子准教授が登壇し、EPOK制度の詳細な概要、応募方法、派遣のスケジュールなどについて説明しました。准教授は「皆さんの留学は、今日から出発です」と参加者にメッセージを送りました。この言葉は多くの学生に留学への意欲を与え、参加者たちの期待感を広げました。

続いて、現在EPOK制度を通じて岡山大学に留学している学生、ポーランドのアダム・ミキエヴィッツ大学出身のZARSKA Kaja Katarzynaさん、韓国の成均館大学校出身のKIM Jungjinさんがそれぞれの大学や学生生活についてお話ししてくれました。参加者は、協定校から来日している留学生の貴重な経験を聞くことができ、彼らの視点から留学がどのようなものであるかを直に感じ取ることができました。

参加者の様子



説明会の終了後、多くの学生が個別に質問をする姿が見受けられました。これは、留学プログラムに対する高い関心と情熱を象徴しています。学生たちは、留学という新たな挑戦に胸を躍らせながら、具体的な疑問や不安を解消しようとしました。このような交流が、彼らの留学への道をより一層明るいものにすることでしょう。

EPOKプログラムの魅力



EPOKプログラムは、学生に国際的な視野を広げるだけでなく、他国の文化を深く理解する機会を提供します。このプログラムを通じて学生たちは、世界の多様性を体感し、将来的なキャリアにも大きな影響を与えることが期待されています。国際交流が進む中、岡山大学は地域中核の研究大学としての立場を活かし、多くの学生に留学のチャンスを提供しています。

今後も岡山大学の取り組みに注目し、国際舞台で活躍する人材が育成されることを期待しています。EPOKプログラムを通じて新たな国際的なつながりが生まれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 留学プログラム EPOK

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。