ジェンダード・イノベーションセミナーが埼玉県で開催
埼玉県では、今後の企業経営に役立つ情報を提供するセミナー「ジェンダード・イノベーション」を開催します。このセミナーは、ジェンダーの視点を取り入れることが重要であるとされる今、特に注目されています。
ジェンダード・イノベーションの重要性
従来、製品開発や研究は無意識のうちに男性の基準で進められることが多く、性差に関する重要な側面が見落とされることがありました。ジェンダード・イノベーションは、こうした審美や考慮の欠如を乗り越えるためのアプローチです。この考え方を企業経営に取り入れることで、新しい製品やサービス、及び市場の創出が期待されています。
埼玉県は、このジェンダーの視点に基づいた「ジェンダー主流化」を推進。企業や団体の事業運営の各段階で改善を行い、安定したジェンダー平等の実現を目指しています。
セミナー詳細
日時・場所
- - 日時: 令和7年11月6日(木)14時から16時30分
- - 場所: 大宮ソニックシティビル6階 602会議室
(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
対象
県内の企業や団体向け。
定員
先着70名(無料)。定員が達し次第、受付は締切ります。
内容
「ジェンダー主流化とジェンダード・イノベーション」
講師: お茶の水女子大学の斎藤悦子教授
この講演では、ジェンダード・イノベーションの基本的な概要と具体的な事例、さらにはお茶の水女子大学の学生が提案するアイディアが紹介されます。
「毛髪で測るホルモン量測定で”気づき“を伝えたい」
講師: あすか製薬HDの花塚達郎さん
特にミドル世代の男女に向けて性ホルモンと更年期についての重要な話題をお届けします。
申し込み方法
事前の申し込みが必要です。埼玉県のホームページからお手続きをお願いします。手話通訳を希望の方は10月15日(水)までに申し込みが必要です。
【申し込みリンク】(https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=99394)
動画配信
セミナーの録画映像が、11月18日(火)から令和8年3月17日(火)にかけて配信される予定です。こちらも県のホームページから申し込むことができます。
【動画配信リンク】(https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=99395)
主催
このイベントは埼玉県をはじめ、埼玉県商工会議所連合会や県商工会連合会など、様々な団体の協力により開催されます。
お問い合わせ
セミナーについての詳細や不明点は、埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)までお問い合わせください。
電話: 048-601-3111
FAX: 048-600-3802
メール:
[email protected]
このセミナーを通じて、ジェンダーに関する理解を深め、企業活動へとつなげていく貴重な機会となることでしょう。興味のある企業の皆様は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。