省エネ地下水エアコン
2025-04-03 14:11:34

埼玉発!地下水利用のエアコンが省エネ支援対象に認定

埼玉発!地下水利用のエアコンが省エネ支援対象に認定



埼玉県さいたま市の株式会社アクアイースターが開発した新しいエアコン、再生可能エネルギー利用エアコン/パッドラジエーター複合仕様【AG-DC■-P■】が、省エネルギー補助金の支援対象として認定されました。この新しいシステムは、地下水を使った冷暖房が可能で、特に省エネ効果が期待されています。

冷房の仕組みと省エネ効果



このエアコンの革新性は、その冷房方法にあります。地下水を特殊パッドに滴下し、その水を専用のラジエーターに通すことで、空気を直接冷却するのです。このプロセスによって、エネルギー消費は通常のエアコンの1/5以下に抑えることができ、約23℃の冷気を得ることが可能です。また、多段式の風量調整機能によって、除湿効果も実現されます。

導入事例と見学のご案内



福岡県では、建設会社の本社フロアに3台の地下水エアコンが導入されました。これは、全面ガラス張りの会議室に地下水を掘り、新たに冷暖房が可能なシステムを設置したものです。見学も可能とのことですので、興味がある方は直接確認してみてはいかがでしょうか。

SDGsの観点からも優れた選択肢



地下水エアコンのメリットの一つは、不要になった地下水を再利用できる点です。ボイラーの原水やトイレの雑用水、屋根への散水など、多様な用途に使われ、環境への配慮もされています。このように、自然エネルギーを利用し、持続可能な循環を生む取り組みが評価されています。

冬への適用可能性



夏に限らず、冬季には暖房としても活用できます。別途暖房装置は必要ですが、工場で発生する廃熱を利用すれば、コストを抑えつつ快適な室温を維持することができます。これにより、利用者の年間電気料金を大幅に削減できる可能性があります。

省エネルギー投資促進支援事業補助金について



現在、一次公募が行われており、申請期間は3月31日から4月28日まで。補助金は最大1億円、補助率は1/3以内です。具体例として、1,000㎡の工場に6台導入した場合においても、様々なサポートを提供しています。興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

企業情報



株式会社アクアイースターは、再生可能エネルギーや水処理システムの開発に取り組んでいる企業です。埼玉県さいたま市に本社を置き、環境に配慮した技術革新を推進しています。

連絡先



この新技術を活用することで、環境負荷を減らしつつ快適な空間を実現できるかもしれません。興味をお持ちの方は、ぜひアクアイースターの情報をご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 省エネ補助金 地下水エアコン アクアイースター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。