お花見と津南醸造
2025-03-21 06:34:22

津南醸造が参加するお花見ウォーカーフェス2025で絶品日本酒を楽しもう!

津南醸造が参加するお花見ウォーカーフェス2025



2025年3月22日(土)から23日(日)、さいたま新都心けやきひろばにて「お花見ウォーカーフェス2025〜お花見フードと日本酒&ビール祭り〜」が開催されます。このイベントでは、様々なお花見フードのほか、特別な日本酒が楽しめる機会となります。新潟県津南町に本社を構える津南醸造株式会社が出展し、同社が誇る日本酒が皆様をお待ちしています。

津南醸造の自慢の酒


津南醸造は、新潟県の雄大な自然環境の中で酒造りを行っている蔵元です。豪雪に恵まれた地域特有の水質を活かし、酒造好適米「五百万石」や「魚沼産コシヒカリ」を使用しています。今回のイベントでは、津南醸造が自信を持って提供する日本酒の中から、特に注目の3種類をご紹介します。

1. GO GRANDCLASS 魚沼コシヒカリ純米大吟醸


この純米大吟醸酒は、魚沼産のコシヒカリを用い、津南の雪解け水で丁寧に仕込まれています。すっきりとした甘さと芳醇な味わいが特徴で、2024年のフランスでの日本酒コンクールKURA MASTERで金賞を受賞。入手困難な幻の酒ともされるこの日本酒が、イベント限定で用意されます。

2. GO VINO 純米酒


目を閉じると、まるで白ワインを飲んでいるかのような体験を提供する純米酒です。心地良い酸味とフルーティな香りが、日本酒に新しい世界観をもたらします。この酒は、International SAKE Challenge 2021で銅賞、KURA MASTER2022で金賞を獲得し、ミラノ酒チャレンジ2024ではダブルゴールド賞を受賞した実力派です。

3. つなん 紅 純米吟醸酒


地域の素材と技術で生み出されたテロワール日本酒「つなん」シリーズの一つで、豪雪地帯の雪解け水を使用した、非常にこだわりのある一品です。秘境の酒蔵で作られるこのお酒は、地域資源を活かし、「共生する未来を醸成する」というテーマで造られています。都心で自然を感じるチャンスです。

イベント詳細


「お花見ウォーカーフェス2025」は、下記の通り開催されます。
  • - 日時: 2025年3月22日(土)〜23日(日) ※雨天決行、荒天の場合は中止
  • - 時間: 11:00~20:00(各日30分前がラストオーダー)
  • - 会場: さいたま新都心けやきひろば
  • - 入場料: 無料
  • - 主催: ウォーカーフェス実行委員会
  • - 公式サイト: お花見ウォーカーフェス2025

特別な日本酒とフードを満喫しながら、友人や家族と素敵なお花見のひとときを楽しんでください。新潟の絶品日本酒を直に味わえるこの機会をお見逃しなく!

詳細な日本酒の取り扱いについては、津南醸造のECサイトでも一部購入できますので、ぜひチェックしてみてください。津南醸造の酒造りの理念や商品について知ることで、さらに楽しいお花見になることでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 津南醸造 お花見ウォーカーフェス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。