高効率技術が集結!オキナヤが名古屋で魅せた新たな電動化ソリューション
2025年7月16日から18日まで、株式会社オキナヤ(本社:埼玉県熊谷市)は名古屋で開催された「人とくるまのテクノロジー展」に出展しました。この展示会はオキナヤにとって初めての関西・東海エリアでの試みであり、多くの来場者が訪れ、実りの多い交流の場となりました。
雨風をものともせず、集まった来場者たち
出展初日には台風の影響で激しい雨風が吹き荒れましたが、それにもかかわらず、多くの技術者や関係者が弊社ブースに足を運んでくださいました。自動車業界はもとより、エネルギーや製造業、さらに研究開発の分野の方々が集まりました。特に、海外からの参加者も目立ち、国際的な需要の高まりを実感しました。
注目の製品群
オキナヤブースでは以下のような注目製品が展示され、その高い技術力が愛好されました。
DC-DC/AC-DCコンバータ(Bel Power Solutions)
特に関心を集めたのはBel Power SolutionsのDC-DC及びAC-DCコンバータです。これらは高効率かつ小型化を特長としており、産業機器や通信インフラ、鉄道車両といった多岐にわたる用途に対応しています。信頼性の高い設計とともに国際規格にも適合しており、グローバルな市場で安心して使用できる性能を誇ります。国内では建設機械の分野でも高い実績が増えています。
薄型高効率モータ(YASA Motor)
YASA社のモータも大きな注目を集めました。オックスフォード大学の研究から生まれたこの薄型高効率モータは、超コンパクトな設計と高い出力密度を兼ね備えています。フェラーリやランボルギーニのような名車にも搭載されており、電動化の流れにおいて非常に期待される技術です。駆動時だけでなく発電時にも活用できる特性を持っています。
バッテリ関連(ROYPOW)
もう一つの鍵を握るのは、ROYPOW社のリチウムイオンバッテリです。品質の高いセルと自社開発のBMSによって構築されたこのバッテリは、信頼性の高さからフォークリフトやゴルフカートなど様々な分野で実績を上げています。また、柔軟なカスタマイズにも対応可能で、汎用性の高さが際立っています。
小ロットからの柔軟な対応(LSC Ecosystem)
今回の展示会ではTaiwan LSC Ecosystem社が初めて出展しました。彼らは様々な電動モビリティ関連の技術を開発・製造しており、小ロット対応が特徴です。試作から量産までの幅広いニーズに応える技術力と供給体制の柔軟さが、来場者の関心を引きつけました。
今後の見通し
オキナヤは今後も電動化に対応する多様な製品とサービスを提供し続ける予定です。今回の展示の詳細や資料を希望される方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
ONLINE展示会も開催中!
2025年7月30日までONLINE展示会も開催しています。詳しくは以下のリンクをチェックしてください:
会社概要
株式会社オキナヤは1868年(明治元年)に創業され、総合エンジニアリング会社として長い実績を持っています。顧客のニーズに応える革新的な取り組みを通じて、新たな技術開発やサービスの提供を目指すことが、オキナヤの使命です。
本社所在地: 埼玉県熊谷市江南中央2-17-1
今後とも、地域の皆様からの応援をよろしくお願いいたします。