玉川の紙芝居GP
2025-07-22 09:37:20

昭和レトロの玉川温泉で開催される紙芝居グランプリの魅力

埼玉県比企郡ののどかな町、ときがわ町に位置する昭和レトロな温泉銭湯・玉川温泉が、2025年7月27日(日)に特別なイベント「紙芝居グランプリ」を開催することになりました。このイベントは、全国から集まった紙芝居師たちがその技術と魅力を競い合う場となります。

企画の発端は、一般社団法人「社会の窓社」の代表理事であり、紙芝居師でもある「ガンチャン」こと岩橋範季さんです。彼は「世の中の紙芝居のイメージを変えたい」という情熱を胸に、今回のグランプリを立ち上げました。選ばれた9名の紙芝居師たちは、2026年に大阪で予定されている「紙芝居グランプリ2026」への出場権をかけて争います。

当日の審査員は、玉川温泉を訪れる子どもたちが務めることになっており、これがまた、このイベントの独特の楽しさを醸し出しています。彼らは純粋な視点から紙芝居を評価し、その感想が次回の紙芝居の創作にも繋がるかもしれません。

紙芝居の発祥は昭和初期に遡り、当時は人々の娯楽や教育の一環として広く親しまれていました。しかし、メディアの発展に伴い、次第にその存在は薄れていきました。このイベントは、古き良き文化に触れる貴重な機会となり、ひいては全国的な紙芝居文化の振興に寄与することを目指しています。

「紙芝居グランプリ」に関する詳細は以下の通りです。
  • - 実施日: 2025年7月27日(日)
  • - 時間: 予選は14時から、決勝が16時から行われます。
  • - 場所: 玉川温泉の2階大広間
  • - 料金: 観覧は無料ですが、別途入館料が必要です。

また、玉川温泉は地下1700mから湧き出るアルカリ性単純温泉を特長とする本格的な天然温泉です。肌に優しいつるつるとした感触を楽しむことができ、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような懐かしさを感じられる場所でもあります。

埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700に位置するこの温泉は、リラックスした時間を提供してくれる貴重なスポットです。自家製の温泉に浸かる合間に、紙芝居の世界に触れてみてはいかがでしょうか。文化を感じさせるイベント「紙芝居グランプリ」は、きっと心に残る思い出となることでしょう。

ぜひ、家族や友人と共に玉川温泉を訪れてみてください。素敵な体験が待っています。

詳しい情報は、玉川温泉の公式サイトをご覧ください: 玉川温泉公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 玉川温泉 埼玉イベント 紙芝居

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。