走るサウナ、登場
2025-07-29 12:13:26

日本初上陸のフィンランド式移動サウナ、クラウドファンディング開始

フィンランドの幸福を日本に届ける「走るサウナFin-sauna」プロジェクト



フィンランドからの新しいライフスタイルが、日本に上陸します。「走るサウナFin-sauna」プロジェクトは、フィンランドのサウナ文化を日本に広め、その良さを多くの人に体感してもらうために立ち上げられました。株式会社キャックルコムが発表したこのプロジェクトは、今後のアウトドア施設や地域社会の活性化にも寄与することを目指しています。

プロジェクトの背景



フィンランドには、不思議なまでに心を落ち着けてくれるサウナ文化があります。フィンランド人は、サウナを単なるリラクゼーションの場としてだけでなく、人とのつながりを深める場としても利用し、生活の一部にしています。株式会社キャックルコムの代表、吉田成晩は15歳からの5年間を北欧で過ごし、フィンランドのサウナ文化に強く影響を受けました。彼の思いは「心と体が喜ぶフィンランドのサウナ体験」を日本の皆様に届けることです。この想いが、今回の「走るサウナFin-sauna」プロジェクトにつながっています。

プロジェクトの詳細



「走るサウナFin-sauna」は、フィンランドから持ち込んだ本格的なサウナを日本製のトラックに搭載し、各地を巡ります。この移動式サウナは、従来は設置スペースがなかった場所でも気軽に利用できるため、多くの地域にフィンランドのサウナ文化を浸透させることが期待されています。

現在、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて運営資金を募集中です。受付期間は2025年7月29日から8月31日までで、目標金額は200万円です。このプロジェクトは、ただの資金集めではなく、フィンランドの「ととのい」を地域社会に届ける新しい取り組みでもあります。また、地域のさまざまな団体との連携を通じて、フィンランドの文化を広めていく強い意志を持っています。

リターンプランの紹介



支援者には多彩なリターンが用意されています。例えば、5,000円の「薪応援プラン」では、間伐材を薪として使用し、健全な森林の保全に貢献します。さらに、フィンランド産の天然ウール100%のフェルトサウナハットや、可愛いマッサージトントゥ2個セットもあります。特に注目すべきは、ナンバープレート番号指定権で、各支援者の好きなナンバーを選ぶことができる特別なリターンプランです。これにより、みんなで「走るサウナFin-sauna」をつくり上げる感覚が生まれます。

株式会社キャックルコムについて



会社の自己紹介として、キャックルコムは「北欧の文化を通じて、日本の皆さんの日常にゆとりと幸福を届ける」ことを目指しています。フィンランドのサウナ文化を取り入れた商品を提供しており、ECショップ「LÖYLY」などでその魅力をアピールしています。北欧のリラクゼーション文化を実現するために、これからもサウナグッズや新しい体験をお届けし続けます。

まとめ



「走るサウナFin-sauna」は、日本の各地にフィンランドの文化を届ける新たなチャレンジです。ぜひ、このプロジェクトを支援し、一緒にフィンランドの幸福を日常に取り入れましょう。詳細な情報や支援方法は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」をご覧ください。フィンランドの「ととのい」を体験し、心温まる時間をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 川越市 Fin-sauna キャックルコム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。