新作ゲーム『さいたま伝』
2025-04-23 15:05:28

浦和と大宮のライバル関係を楽しむ!新作トレーディングカードゲーム『さいたま伝』

浦和vs大宮の熱き戦いをカードで体感!



埼玉県さいたま市で繰り広げられるライバル関係、浦和と大宮。この二つの地域は、別々の市であった過去を持ちながらも、今は一つの市として共存しています。しかし、両地域の間には今なお根強い競争意識が生まれており、それをテーマにしたトレーディングカードゲームが誕生しました。その名も『さいたま伝』。制作はゲーム制作集団「PANTS」と、大宮アルシェを手掛ける株式会社アルシェの強力なコラボレーションによって実現しました。

『さいたま伝』の特徴は、まさにその地域の魅力をカード化していることにあります。実際にある観光スポットや飲食店、文化を題材にしたカードが全45種類も収録されています。これにより、地元民だけではなく、訪れた観光客も「これ知ってる!」と興奮しながら楽しむことができるのです。ゲームの中には思わずクスッと笑ってしまうようなユーモアあふれる解説が添えられており、遊ぶほどに浦和と大宮の街並みに愛着が湧くことでしょう。

本格的なトレーディングカードゲーム


『さいたま伝』は、本格的なトレーディングカードゲームの体験を提供します。プレイヤーは市民を生産し、土地に定住させることでエリアを制圧する要素を取り入れており、コアなゲームファンでも満足できる内容となっています。これにより、ただの娯楽ではなく、戦略やスリルを楽しむことができます。

開発の裏話


このゲームの開発には、実に3年の歳月がかかりました。「埼玉は何もない」と言われることもありますが、浦和と大宮の優劣を争う際に見せる地域の情熱に着目し、それを文化として地域活性化に繋げられないかという思いからスタートしたのです。実際の店や企業に取材を行い、すべてのカードに公式な許可を取得するなど、細部にまでこだわりを持って制作されています。

リリースと今後の展望


『さいたま伝』は、2025年4月25日から順次販売が開始されます。LOFTやハンズ、ソフマップなどの店舗で手に入れることができます。価格は1セット2,300円(税別)です。これを皮切りに、さらなるカード追加が予定されており、新たなスポットや魅力的な名物が続々登場する予定です。

この新たな対局を通じて、埼玉県外にも広がるご当地ライバル対決を盛り上げる地域活性化プロジェクトとして、全国展開に向けた活動も期待されています。

まとめ


浦和と大宮、二つの地域の魅力を再発見し、楽しむことができるトレーディングカードゲーム『さいたま伝』。ゲームを通じて地域への愛着を深め、互いの理解を促進する仕組みが詰まったこのゲームに、ぜひご期待ください。これはただのゲームではなく、埼玉の文化を体験する新たな方法でもあります。

詳しくは、公式サイトをチェック! さいたま伝公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 大宮 浦和 さいたま伝

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。