未来くるFM開始
2025-10-20 11:03:16

地域の声を届ける!さいたま市未来くるFM放送局が始動します

千の声がつながるラジオ、さいたま市未来くるFM放送局



2025年9月21日から始まる『さいたま市 未来くるFM放送局』は、地域密着型のラジオ番組として、さいたま市の子どもたちが主役の番組です。家電量販店の株式会社でんきちは、この新たなプロジェクトに協賛し、地域の子どもたちの学びを応援します。

番組概要


このラジオはREDS WAVE 87.3FMで放送されるほか、インターネットを通じても聴取が可能。毎週日曜の12:00から12:55まで、さいたま市立の小学校、中学校、高校、特別支援学校に通う全168校の児童・生徒たちが、自らの考えや夢、地域のニュースを発信します。

さらに、YouTubeでも配信され、聴き逃した方もいつでもお楽しみいただける形式です。子どもたちのリアルな声が、地域の人々に届くことを目的としています。

番組の目的と意義


『未来くるFM放送局』は、以下のさまざまな目的を持っています:
  • - 地域コミュニティの活性化
  • - 子どもたちの自主性表現力の向上
  • - 企業や地域と子どもたちをつなげること

子どもたちが番組制作に積極的に関わることで、情報発信力を育む場が提供され、その成長を地域全体でサポートする環境を構築していきます。

番組の特徴


この番組の最大の魅力は、地域の子どもたちが中心となってコンテンツを作り上げていく点です。小学生から高校生までが集まり、学校や地元の話題を中心に親しみやすい内容で進行されます。学びの場としても貴重な経験を提供しながら、家族や地域、学校全体をつなげるコミュニケーションの場となります。聴衆は生徒や保護者、教育関係者、地域住民と幅広く、互いの声が響き合うことが期待されます。

株式会社でんきちの取り組み


株式会社でんきちは、地域の暮らしを支える家電店として、子どもたちの成長を応援し続けています。家電販売だけでなく、通信、住宅に関するさまざまなサービスを展開する中で、地域社会の未来づくりにも取り組んでいます。ウェブサイトでは最新商品情報やリフォームサービスの詳細が紹介されており、興味のある方はぜひチェックしてみてください。


また、番組について詳しくはREDS WAVEのホームページをご覧ください。

地域の子どもたちが未来を担う力を育むこのラジオ番組を通じて、さいたま市の活気ある未来を共に育んでいきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: さいたま市 未来くるFM 株式会社でんきち

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。