循環型社会セミナー
2025-09-09 13:03:23

循環型社会の実現を目指した専門家が集うウェビナー開催

ウェビナー開催のご案内



2025年9月26日、株式会社サティスファクトリーと株式会社パックエールが共催で「静脈業界とつくるモノづくり企業のサーキュラーエコノミー」というテーマのウェビナーを開催します。このイベントは、国際規格ISO59000シリーズに基づく講演を通じて、製品設計とリサイクルの重要性について深く理解できる機会を提供します。

イベントの目的



サーキュラーエコノミーの推進は、動脈(製品設計)と静脈(回収・再資源化)の連携を強化することが鍵となります。しかし、従来の設計においては、処理段階が充分に考慮されておらず、このことが循環を妨げています。このウェビナーでは、設計と回収の両面から実践的なアプローチを学ぶことができるため、参加者は具体的な課題解決策を見つけることが期待されます。

IS59000シリーズの重要性



2024年と2025年に発行されたISO59000シリーズは、サーキュラーエコノミーを事業に取り入れるための国際的なガイドラインとして位置付けられています。このガイドラインは、設計から運用、評価に至るまでを包括的にカバーしており、企業同士の協力に基づく資源効率の最大化を目指します。

ウェビナーでは、以下のテーマが扱われます:
1. サーキュラーエコノミーの現状とISO59000の意義
2. 新たな製品ライフサイクルの視点
3. 現在のサーキュラーエコノミー推進上の課題
4. モノづくりの立場から見た動静脈連携の重要性
5. 企業が協業で目指す持続可能な未来
6. 質疑応答

開催概要


  • - 日時: 2025年9月26日(金)14:00~15:00(生放送)、10月2日(木)13:00~14:00(録画配信+リアルタイム質疑)
  • - 形式: オンライン(Zoomウェビナー)
  • - 対象: サーキュラーエコノミーに関心のある方、自社製品のリサイクル可能性を判断したい方、リサイクル業界に関心のある方
  • - 申込方法: 無料で参加できる申込フォームはウェブサイトにて提供されています。

登壇者


  • - 株式会社パックエール
代表取締役: 内村 元一
株式会社サティスファクトリー
課長: 上木 康太郎

彼らは、動脈産業と静脈業界のプロフェッショナルであり、それぞれの視点からサーキュラーエコノミーの成功に寄与する貴重な知識を持っています。

まとめ


今後の企業活動において、サーキュラーエコノミーの実現がますます求められています。このウェビナーは、未来の持続可能な社会を形作るための第一歩として、非常に価値のあるイベントです。ぜひ参加し、最新の知識と実践的な視点を手に入れましょう!




画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: サーキュラーエコノミー ISO59000 動静脈連携

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。