岡山大学、タイからの留学生が国際親善大使に
岡山大学の大学院社会文化科学研究科で学ぶサアードイエム・ウィラパッタラーさんと、タイからの特別聴講生ニヤポン・シリラットさんが、この度「おかやま国際観光親善大使」に任命されました。彼らは2025年8月4日に、岡山県庁を訪れ、伊原木隆太県知事に対面し、親善大使としての活動の意気込みを語りました。
この「おかやま国際観光親善大使」は、岡山の魅力を世界中に広めることを目的とした制度です。任期は2025年7月17日までの2年間で、彼らは岡山県内の各観光スポットや飲食店、特産品について取材し、その魅力をSNSを通じて発信していく予定です。特に、タイを含む国際社会への情報発信に注力していくことが期待されています。
二人の意気込みと感動
表敬訪問の際、ウィラパッタラーさんは岡山市の犬島を訪れた体験について話し、そこに息づくアートと人々の生活に深い感銘を受けたと述べました。その様子をタイの人々に伝え、多くの人に岡山の魅力を感じてもらいたいと強く思っています。さらに、シリラットさんは津山市の桜や大学構内の金木犀の美しさを挙げ、四季を通じて変化する自然の豊かさも紹介したいと語りました。
伊原木知事は、二人の日本語の流暢さに感心し、彼らに「ぜひタイと日本の架け橋となって、岡山の魅力を広めてください」と激励の言葉を送りました。二人は岡山の文化や食、おもてなしの心を世界に伝えるため、さまざまな情報発信を行っていくことでしょう。
国際交流を目指す岡山大学
岡山大学では、地域社会との連携を深め、国際交流や多文化共生の実現に向けた取り組みを続けています。この活動を通じて、岡山の特色ある魅力をより多くの人に届けることができると期待されています。
地域中核・特色ある研究大学としての岡山大学の取り組みに、今後も注目が集まります。国際的な視点での活動がどのように進展していくのか、今後の動向にも期待が寄せられています。最後に、この活動を支える多くの人々や関係者に感謝の意を表したいと思います。岡山がさらに国際的な知名度を高めるきっかけとなることを願っています。