さいたま市に新しいテナントビルが完成
埼玉県さいたま市で、近藤建設株式会社による新しいテナントビルが完成しました。このビルは、木質建材であるCLT(直交集成板)と鉄骨造を組み合わせたハイブリッド構造を採用しています。2025年9月29日(月)に正式に竣工し、日本CLT技術研究所が主催する完成見学会が開催されました。
ハイブリッド構造の魅力
新ビルは、大宮駅東口から徒歩約5分の好立地に位置しています。これにより、多くの人々が利便性を享受できる環境が整えられています。特に注目されるのは、鉄骨造にCLTパネルを耐震壁として組みこむことで、地震などの自然災害に対する耐力が飛躍的に向上した点です。実際、従来の鉄骨造と比較して約1.6倍の耐力を発揮することが可能です。
デザインと環境性能
ビルの南面にはガラス張りのファサードが施されており、外部からは内部の様子を伺いやすい開放的なデザインとなっています。これにより、テナントの魅力を引き立てる工夫がされています。また、光環境解析を通じてカーテンウォール内のルーバー寸法を各階で調整し、全フロアで日照環境を統一することで、テナントの生産性を最大限引き出すよう配慮されています。
本ビルは、国産のスギやヒノキを使用したCLTパネルによって、環境に優しい建材の利用を促進しています。間伐材を活用することで、炭素固定に寄与し、全体の環境性能向上にも寄与しています。意匠性と環境負荷の低減を兼ね備えた、次世代型の建築モデルとしての期待が高まります。
完成見学会の成果
2025年10月9日(月)と10日(火)の2日間にわたり、計4部で開催された完成見学会には、約130名の参加者が集まりました。日本CLT技術研究所が手がけた5階建てのCLT活用物件は初めての試みであり、建設業界でのCLT活用の普及拡大に向けた取り組みの一環として注目されています。
この新テナントビルは、空間の使い勝手の良さのみならず、持続可能な建築を目指した意義深いプロジェクトとなりました。近未来的な都市景観に調和しつつ、テナントがより良い環境で活動できるよう設計されている点が評価されています。
物件概要
- - 工事名称:大宮区大門町テナントビル5階建てプロジェクト
- - 建築地:埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目26番地
- - 構造:鉄骨造 + CLT耐震壁
- - 階数:地上5階
- - CLT使用量:79.93m³
- - 樹種:国産スギ・ヒノキ
- - 建築面積:255.77m²
- - 延床面積:1,272.31m²
- - 建築主:有限会社ポルト企画
- - 施工:近藤建設株式会社
- - 意匠設計:ライフデザイン・カバヤ株式会社
このように、さいたま市の新たなランドマークとして期待される本ビルは、今後の建築業界においても注目の的となることでしょう。