水族館をオンラインで
2025-04-21 01:45:21

岡山大学の堀内さん、起業家精神と水族館を繋ぐ画期的なプランでグランプリ受賞

2025年3月29日、岡山市のももたろう・スタートアップカフェにて、「OKAYAMA STARTUP AWARD 2025 第4回ももスタビジネスプランコンテスト」が開催されました。このコンテストで、岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科の堀内涼太郎さんが、学生部門でグランプリを獲得しました。彼の受賞理由は、革新的なビジネスプラン「Aqzoo(アクズー)」にあります。

「Aqzoo」は、水族館に行くことが難しい人々を対象にしたオンラインプラットフォームで、リアルタイムの水族館のライブ映像や解説を楽しむことができます。このサービスは、特に高齢者施設や福祉施設での利用を想定しているため、誰もが気軽に水族館の魅力にアクセスできる環境を提供します。堀内さんは、このプロジェクトで収益の一部を水族館支援に充てることで、社会貢献性が高い取り組みとしても注目を集めています。

堀内さんは受賞の際に、「今回のプレゼンテーションでは、我々のビジョンや『なぜこの事業を進めるのか』という思いを前面に出しました。不安もありましたが、私たちが信じる未来を真摯に伝えました」と語りました。この強い思いが評価され、グランプリ受賞につながったのです。

また、コンテストには岡山大学から平山隆浩助教や佐々木健人さんも参加し、それぞれのビジネスプランをプレゼンしましたが、惜しくも受賞には至りませんでした。それでも、観覧者と熱心に意見を交わし、有意義な交流があったようです。

岡山大学は、スタートアップの支援に力を入れており、起業を目指す学生や教職員に対して、事業化へのアドバイスや経営相談を行っています。このような取り組みを通じて、地域経済の活性化や社会課題の解決に貢献していくことを目指しています。

今後も、岡山大学のスタートアップ支援に期待が高まります。堀内さんの「Aqzoo」に限らず、将来的にさらなる革新的なビジネスアイデアが登場することが期待されます。このような取り組みが地域に根ざした起業家精神を育み、新たなビジネスの芽が岡山から生まれることを期待しましょう。必ずや、岡山大学が地域の中心としての役割を果たしていくことでしょう。これからも岡山大学の取り組みに注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 水族館 Aqzoo

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。