北欧のミード特別販売
2025-10-10 13:37:22

埼玉で味わう北欧の伝統酒、ミードの特別販売とイベント情報

北欧文化を堪能できるメッツァビレッジの7周年イベント



埼玉県飯能市にある「メッツァビレッジ」では、2025年11月1日(土)と2日(日)の2日間、開業7周年を記念した「メッツァ・ヴァイキング・ウィークエンド2025」を開催します。このイベントでは、埼玉県秩父郡小鹿野町のミード専門醸造所「ディアレットフィールド醸造所」とのコラボレーションにより、特別に製造された蜂蜜酒「ミード」が90本限定で販売されます。これは北欧の祖先であるヴァイキングたちも愛した世界最古のお酒です。

メッツァビレッジとミードの誕生



メッツァビレッジは、世界でも珍しい北欧ライフスタイル体験施設で、美しい湖と豊かな自然に囲まれています。ここでは、地元のミツバチが集めた高品質の蜂蜜を使用して、新たにミードが製造されています。2022年から始まった「ミツバチプロジェクト」の一環として、メッツァビレッジ内で育ったミツバチたちが、さまざまな花から集めた蜂蜜を元に、自然な甘みとフレッシュさ満載のミードが誕生しました。

ミードの魅力と特徴



今回販売される「Metsä Viking Mead -2025-」は、爽やかな甘さと豊かな蜂蜜の深みを兼ね揃えています。蜜源には、さくら、菜の花、トチ、えご、ユリ、クローバーなど、春の自然の恵みが詰まっています。アルコール度数は10%で、味わい深いこのミードを、心行くまで堪能できることでしょう。

購入方法とイベントの魅力



販売は2025年11月1日から開始され、価格は1本1,980円(税込)で、販売場所は、ヴァイキングマーケットイベント内の「ディアレットフィールド醸造所」ブースです。数量限定のため、早めの来場をおすすめします。

また、2日間のイベントでは、入場は無料で、さまざまな北欧文化を体験するアクティビティやワークショップも予定されています。日本ヴァイキング協会の協力も得て、より濃密な北欧体験ができるでしょう。

メッツァビレッジの取り組み



さらに、メッツァビレッジでは、農薬や気候変動による生物多様性の危機を背景に、ミツバチを通じて自然の大切さを伝える取り組みを行っています。訪れるゲストは、自然環境の貴重さや生物多様性への理解を深めることができるでしょう。また、エシカルな消費を促進する「Ethical Choice」というブランドの下、持続可能な取り組みを続けています。

メッツァビレッジでのこの特別な週末イベントでは、多くの方々に北欧の魅力を感じていただける機会です。カフェやレストランでの美味しさも楽しみながら、特別なミードをぜひ手に入れてください。詳細は公式ウェブサイトで確認できます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: メッツァビレッジ ミード酒 ヴァイキング

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。