食品物流の職場見学
2025-07-14 14:45:22

広島で初開催!高校生向けの食品物流職場見学会の魅力とは

広島の食品物流業界を知ろう!高校生向け職場見学会



広島県広島市に本社を構える株式会社河野が、2025年8月22日(金曜日)に高校生を対象とした『夏休み職場見学会』を初めて開催します。このイベントでは、創業63年の伝統を持つ企業が、若い世代に物流業界の魅力を伝えることを目的に、実際の作業現場や技術を直接体験させる機会を提供します。

イベントの背景



近年、物流業界は“物流2024年問題”が提起され、ドライバー不足や人材確保の難しさがクローズアップされています。広島県もまた、県外流出率の高さが問題視されており、地元企業としては若い人材の確保が急務です。株式会社河野は、この問題を解決するために、高校生たちに物流業界の重要性や働く魅力を直接伝えようとしています。

職場見学会の特典



参加者は、配送トラックや冷蔵倉庫を見学し、コンビニ向け商品がどのように流通しているのかを学ぶことができます。さらに、配送されたお弁当の試食体験や、見学後のディスカッションを通じて物流の仕事の本質に触れることができる予定です。この体験は、参加する高校生にとって将来の進路を考える良いきっかけになることでしょう。

開催概要


  • - 日時: 2025年8月22日(金)10:00~13:00
  • - 場所: 株式会社河野 広島西営業所(広島県廿日市市宮内工業団地1-3)
  • - 対象: 広島県内の高校生1~3年生
  • - 申込締切: 8月15日(金)17時
  • - 参加費: 無料
  • - 主な内容:
- 会社概要と物流業界の紹介
- 冷凍・冷蔵トラックおよび倉庫の見学
- コンビニエンスストアへの流通プロセス解説
- 実際に配送されたお弁当の試食体験
- 物流の価値を考えるディスカッション

代表取締役の思い


代表取締役の河野幹章氏は、「私たち物流業は、日々の生活の中で重要な役割を果たしている」と語ります。「運ぶのは単なる物ではなく、そこに心を込めることが大切です。参加者にこの魅力を伝え、将来のキャリアの選択肢として物流を考えてもらえたら嬉しい」とコメントしています。

株式会社河野の取り組み


河野は、広島を拠点とした総合物流企業で、食品物流に特化した輸送システムを構築しています。冷凍・冷蔵品の取り扱いを得意としており、地域の飲食店やコンビニエンスストアと連携した安定した物流サービスを提供しています。今回の職場見学会を通じて、参加者に地域のインフラを支える物流業界の重要性を感じてもらうとともに、地元での働き方に対する価値観を育てることを目指しています。

参加をお勧めします!


今回の職場見学会は、初めての取り組みであり、貴重な体験となること間違いありません。高校生の皆さん、ぜひ参加して物流の仕事について一緒に考え、将来のキャリアに一歩近づく機会をお見逃しなく!

詳しい情報やお申込みは、株式会社河野の公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島県 食品物流 株式会社河野

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。