八潮市の秋祭りでランタンの灯りに願いを込めよう
2025年10月19日(日曜日)、埼玉県八潮市に位置する歴史ある專稱寺で、幻想的な「秋祭り」が開催される。この特別な一日は、約150個のランタンに参加者の願いをのせ、お寺の本堂を温かい光で彩る、心に残る体験を提供することを目的としている。
専稱寺の秋祭り イベント概要
専稱寺では、毎年10月から11月にかけて「お十夜法要」が執り行われており、ご先祖様を供養するだけでなく、家内安全や交通安全の祈願も行われている。この秋祭りにおいては、参加者が自分の願いを書いたランタンを本堂に飾り、祈祷を受けることができる。この特別なイベントは、一日だけの限定体験であり、参加者には幻想的な雰囲気の中で心温まるひと時を楽しんでもらえる。また、参加は無料で事前の申し込みは不要なので、気軽に訪れることができる。
開催日時と場所
- - 日時: 2025年10月19日(日)13:00~18:30
- - 場所: 専稱寺(埼玉県八潮市南川崎870)
イベントの内容
紙袋ランタン作り体験会
ランタン制作は事前予約なしで、だれでも無料で参加できる。紙袋を使ったランタン作りは子どもも楽しめ、自由に願いやイラストを描くことができる。さらに、先着50名の参加者には「野菜の詰め合わせセット」がプレゼントされる。地域の保育園児たちも参加し、描いた可愛らしいイラストのランタンが本堂に飾られるので、子どもたちの夢や願いも垣間見ることができる。
ゲームコーナー
また、子どもたちが楽しめるストラックアウトや輪投げのゲームコーナーも用意されており、参加したらおもちゃの景品もゲットできるチャンスがある。
キッチンカー
さらに、イベントを盛り上げるため、多彩なキッチンカーが出店。焼きそばやイカ焼き、ポテトなどの人気のお祭りフードに加え、珍しいジビエ料理も提供される予定だ。ホクホクの美味しい料理とともに、楽しいひと時を過ごそう。
限定切り絵御朱印販売
この秋祭りでは、秋祭り限定の切り絵御朱印も販売される。繊細な切り絵デザインが施された御朱印は数量も限定されているため、気になる方はお早めに!
専稱寺について
專稱寺は、八潮市にある浄土宗のお寺で、1600年に開山された歴史的な場所。特に「寛文9年弥陀庚申塔」や「円空作木造愛染明王像」など、貴重な文化財が保管されていることでも知られている。
この特別な日は、地域の歴史と文化に触れつつ、心を込めてランタンを作り、自分や大切な人の願いをお寺に届ける貴重な機会となるだろう。
お問い合わせ
秋祭りに関する取材や情報のリクエストは、以下の連絡先にお問い合わせください。
心温まる一日が、八潮市の専稱寺で待っています。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください!