効率的なインフルエンザワクチンの出張接種サービス
2025年度から、株式会社JS Medical Holdingsは首都圏の企業や団体向けに、インフルエンザワクチンの出張予防接種サービスの受付を開始します。このサービスは、東京、神奈川、埼玉、千葉エリアに対応しており、職場での感染症対策を効率化し、経費削減、さらにはBCP(事業継続計画)対策を兼ねています。
インフルエンザワクチンの重要性
インフルエンザワクチンは、不活化したウイルスを体内に投与し、病気にかかりにくくするための医療行為です。職場全体でのワクチン接種は、感染症の拡大を防ぎ、組織全体の免疫力を高める効果があります。接種後約2週間で抗体が形成され、効果は約5ヶ月持続するとされています。企業が積極的にワクチン接種を推進することで、社員の健康だけでなく、業務の在り方にも良い影響を与えることが期待されます。
現状の課題と解決策
最近では、海外からの旅行者増加や季節性インフルエンザの早期流行が予想され、社員の接種率向上が求められています。しかし、外部の医療機関で受診する場合、予約や移動に時間がかかり、社員の接種が進まない現実があります。その解決策として、出張接種サービスを利用することで、社員が気軽にワクチンを受けられる環境が整います。
出張接種のメリット
1. コスト削減
移動時間や交通費が不要になり、短期間で多数の社員が接種可能です。これにより、社員の貴重な時間を無駄にせず、効率的に接種を進めることができます。
2. BCP対策
集団接種を実施することで、集団免疫を獲得し、感染症の発生時も事業を継続しやすくなります。企業の価値を向上させる重要なステップとなります。
出張接種の実施手順
1.
会場の下見・選定:事前に必要なスペースを確認します。オンラインでの打ち合わせも可能です。
2.
候補日時の調整:担当者と実施日を決定します。
3.
事前案内:社員に対して接種実施の案内文を配布します(文案は提供)。
4.
参加者の集計:接種を希望する社員の人数をまとめます。
5.
参加者告知:詳しい時間割や詳細を通知します。
6.
出張接種の実施:医師・看護師が現地に訪れ、ワクチン接種を行います。
7.
費用請求:接種人数に基づき請求書を発行します。
サービス概要
- - 実施方法:提携医療機関の医師・看護師が職場へ訪問し、接種を行います。
- - 対応エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉
- - 対応人数:1回につき50名以上(1時間で50~100名対応可能)
- - 料金:エリアと人数によって異なるため、要確認
お申込みについて
この出張接種サービスの受付は2025年9月から開始予定です。対象は2025年12月までに接種を希望する法人・団体(50名以上)。
お問い合わせ先
株式会社JS Medical Holdings
〒107-0061 東京都港区北青山3-2-2 AYビル7階
TEL:03-5357-7289(平日9:00~18:00)
メール:
[email protected]
お問い合わせの際は「インフルエンザワクチン出張予防接種の件」とお伝えください。
詳しいサービス内容は
こちらをご覧ください。