『よぶぞー』会員数1万人
2025-09-10 11:27:26

介護タクシー予約アプリ『よぶぞー』が会員数1万人突破の快挙!

介護タクシー予約アプリ『よぶぞー』が会員数1万人突破の快挙!



IT FORCE株式会社が提供する介護タクシー予約アプリ『よぶぞー』が、今年の初めに累計アプリ会員登録数10,000人を超えました。このアプリは全国初の介護タクシー予約のためのアプリケーションとして、利用者とドライバーのマッチングを行い、利用者の移動をサポートしています。実際、資格を有する運転手との連携を充実させることで、利用者が抱えるいくつかの課題を解決しています。

移動困難者と介護タクシー事業者の架け橋



『よぶぞー』は、従来の電話予約とその手間を省き、アプリを使用して容易に介護タクシーの配車予約ができるスタイルが特徴です。利用者や介護タクシー事業者との双方からのニーズに応え、継続的なサービス改善を行った結果として、会員数がこの1年半で約10倍に急増しました。

アプリを使用している95%の予約者は個人やその家族であり、つまり『よぶぞー』は家族で介護タクシーを予約できるアプリケーションとして多くの人に浸透しています。実際に利用者からは「リフトタクシーを探すのが大変だったが、このアプリで簡単に予約できた」「条件を入力するだけで、自動的に探してくれるのが楽」といったような高評価が寄せられています。

介護タクシー業界の課題とアプリの強み



介護タクシー予約業界は、利用者の身体の状態に応じて事業者の対応が変わるため、予約が複雑になることが多いです。そのため、利用者の予約のために従来は電話でのやり取りが主流でした。しかし、無料で使えるアプリ『よぶぞー』では、ユーザーは数回のタップで簡単に予約でき、お気に入りのドライバーを指名することも可能です。これにより、介護タクシー事業者もサービスの質を向上させることができています。

特に、電話予約時の平均通話時間が7分から15分というデータが示す通り、電話をかけて複数回のやり取りをする必要がなくなることは、大きなメリットです。また、予約を簡易化したことにより、個人事業主である介護タクシー事業者にとっても効率的なビジネス環境を提供しています。

今後は、さらに多くの自治体や行政と連携して、事業者の支援を行い、地域社会のニーズに応えるサービスを展開していく予定です。『よぶぞー』は、単なるアプリの枠を越え、地方に住む高齢者や移動が困難な人々にとっての重要な生活支援ツールへと成長しています。

介護タクシー予約アプリ『よぶぞー』概要



  • - アプリ名: よぶぞー
  • - 対応エリア: 6都府県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県)
  • - アプリ機能:
- 簡単に介護タクシーの配車が可能
- お気に入りのドライバーを指名予約
- ケアマネージャー向けの複数利用者の予約一括管理
  • - ダウンロード: APP Store、Google Play
  • - 受賞歴: 令和6年度「STI for SDGs」アワード 優秀賞

IT FORCE株式会社は、2006年の設立以来、社会課題の解決に貢献するデジタル技術を活用し続けており、今後も『よぶぞー』などのサービスによって、さまざまな社会ニーズに応えていく所存です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 介護タクシー よぶぞー アプリ予約

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。