2025年「酒蔵フェスMade in Saitama」の全貌
埼玉県所沢市に位置する「ところざわサクラタウン」にて、2025年の6月21日(土)と22日(日)の二日間、日本酒ファン待望のイベント「酒蔵フェスMade in Saitama 2025」が開催されます。このイベントは、埼玉県内の酒蔵が一堂に会し、各蔵の自慢の日本酒を試飲しながら、その魅力を直接聞ける貴重な機会です。
埼玉県の酒文化を体感する
埼玉県は、日本酒の出荷量が全国で4位という日本酒文化が根付いた地域です。中でも、関東地方ではトップに位置し、数多くの酒蔵が存在します。本イベントでは、地元の酒蔵が集結し、さまざまな銘柄を試飲できるほか、好きな日本酒をその場で購入することも可能です。参加者は、酒蔵のスタッフとの対話を通じて、その製品にまつわるストーリーを直接聞いたり、自分好みの日本酒を見つけたりすることができるでしょう。
グルメとのコラボレーション
「酒蔵フェス」は日本酒だけでなく、地元の美味しいおつまみも楽しめるイベントです。屋外広場にはキッチンカーが出店し、地域の特産品を取り入れたグルメが揃いますので、家族連れでも十分に楽しめる内容となっています。日本酒と一緒に地元の食文化も体験し、心ゆくまで楽しむことができるでしょう。
イベント詳細
- - 開催日時: 2025年6月21日(土)・22日(日)
- - 開催時間: 11:00~17:00(予定)
- - 場所: 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールAおよび中央広場
- - 主催: 株式会社KADOKAWA、埼玉県酒造組合
- - 公式HP: 酒蔵フェス公式サイト
チケット情報
本イベントはチケット制となっています。試飲チケットは、イベント当日会場の受付で交換可能な紙のチケットです。
- - 酒蔵フェス限定 漫画「夏子の酒」の作者、尾瀬あきら氏のオリジナルイラスト小皿付き試飲チケット: 3,200円(税込)
- 試飲チケット20枚
- ミネラルウォーター1本
- オリジナル小皿1枚(数量限定)
-
前売: 2,200円(税込)
-
当日: 2,400円(税込)
- どちらも試飲チケット20枚、ミネラルウォーター1本付き。
これらのチケットはLivepocketにて販売しています。ご購入後はキャンセルはできないため、注意が必要です。
出店酒蔵のラインアップ
参加する酒蔵は、以下の通りです(五十音順):
- - 麻原酒造(入間郡毛呂山町): 代表銘柄「琵琶のささなみ」
- - 五十嵐酒造(飯能市): 代表銘柄「天覧山」
- - 釜屋(加須市): 代表銘柄「力士」
- - 佐藤酒造店(入間郡越生町): 代表銘柄「越生梅林」
- - 神亀酒造(蓮田市): 代表銘柄「神亀」
- - 晴雲酒造(比企郡小川町): 代表銘柄「晴雲」
- - 矢尾本店(秩父市): 代表銘柄「秩父錦」
ところざわサクラタウンについて
「ところざわサクラタウン」は、埼玉県所沢市に位置する文化複合施設であり、ポップカルチャーの発信地としての役割を果たしています。2020年にオープンし、書籍製造や物流施設、イベントスペース、レストランなど多岐にわたる施設を備えています。このような文化的背景も、今回のイベントの成功に繋がる要因でしょう。
皆さんも2025年の日本酒イベント「酒蔵フェスMade in Saitama」にぜひご参加ください。日本酒の豊かな魅力を再発見し、地元の酒文化を楽しむ素敵な時間を過ごしましょう!