新サービス「Fit to Standard 適応力診断サービス」
エル・ティー・エス(LTS)と株式会社システムインテグレータ(SI社)が、新たに「Fit to Standard 適応力診断サービス」を開始しました。このサービスは、企業の組織変革適応力を可視化し、最適なERP導入の手助けをすることを目的としています。
サービスの目的と背景
近年、多くの企業が基幹システムの刷新に際し、「Fit to Standard」という考え方を取り入れています。ただし、このアプローチを成功させるには、組織がどれだけ変革に対応できるか、また関係者間での意見の一致が不可欠です。この新しい診断サービスは、各関係者の考えや課題を整理し、「Fit to Standard」でのプロジェクト推進における障害の有無や、それに適したIT導入の方法を検討します。
そこで、候補となるパッケージの例も提供することで、企業のニーズに合ったシステム導入の初期ステップを支援します。
サービス展開の背景
LTSとSI社は2025年に向けてERPコンサルティングの戦略的協業を開始し、今回の診断サービスはその第一弾です。LTSが手にする中立的な戦略構想と、SI社が持つ国産ERP「GRANDIT」や海外ERP「SAP Cloud ERP」の豊富な実績を結集し、基幹システム刷新を考える企業に向けて、組織文化に応じたERP導入に関する適切なアドバイスを行います。
この診断サービスは、特に中堅・大企業に向けて展開される予定です。M&Aや事業拡大の影響でシステム統合が急務な企業や、グローバル展開を目指す製造業、商社、小売業などにとって、クラウドERP導入を視野に入れた業務変革のための具体的なサポートを提供します。
診断サービスのプロセス
この診断サービスは、約1ヶ月の期間で行われ、以下の4段階を経て進められます。
1.
初回ヒアリング:お客様のビジネス概要やプロジェクトの状況について、詳細にヒアリングします。ビジネスモデル、年商規模、拠点数など多岐にわたる情報を把握します。
2.
アンケート調査と回答:プロジェクト関連の人材や経営陣からアンケートを収集し、回答を得る作業を行います。
3.
集計と分析:アンケートの結果をまとめ、分析していきます。このプロセスで、プロジェクトの難易度や各メンバー間での認識の一貫性を確認します。
4.
報告・ディスカッション:分析結果を基に報告書を作成し、各メンバーとのディスカッションを通じて最適なパッケージ提案を行います。
診断の主な項目
診断サービスでは、以下のような項目が評価されます。
- - 組織の変革許容度:自社組織がどの程度変革に柔軟に対応できるかを、各キーマンの認識を元に診断します。
- - プロジェクトの難易度:基幹システムの刷新を進める上での難易度を評価します。
- - 方向性の一致度:各キーマンの想いと課題認識の一致レベルを確認します。
- - ビジネスモデルと業務パターン:ERP選定に必要な主要なビジネスや業務パターンについて把握します。
新たに始まるこの「Fit to Standard 適応力診断サービス」は、企業にとって基幹システム刷新の円滑な実現に向けた最初の一歩をサポートするものです。LTS及びSI社は、組織に最適なソリューションを提供し、さらなる成長に貢献していくことでしょう。