新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」が全国を巡る!
新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」が再び日本での公演を開始します。2025年5月10日と11日からは名古屋を皮切りに、大阪、福岡、東京、埼玉、横浜と続く全6都市でのツアーが行われます。今年も観客を惹きつける予定のこの作品は、A.A.ミルンの原作やクラシカルなディズニーアニメーションからインスパイアを受けたものです。
このミュージカルの魅力は、等身大のパペットを操る役者たちや、精巧に作られたセットによって生き生きと描かれる100エーカーの森にあります。パペットたちがリアリティを持ち、観客がその世界に没入する様子は、まるでプーさんたちが目の前で動いているかのようです。撮影は鈴木健太氏による素晴らしいショットで、その魅力を余すことなく伝えています。
クリエイターへのインタビュー
昨年の初演では観客から大きな反響を受けた岸本功喜(日本版演出補)と小島良太(翻訳)の二人にインタビューをしました。岸本は、再演するということに対して「より多くの方にこの作品を届けられることが嬉しい」と語り、作品を愛する気持ちを大切にしながら全国の観客に届けていきたいという使命感を強調しています。観客が小さなお子様を連れて観劇することも多いため、この作品は世代を超えて楽しめる内容に仕上げられています。
小島は、前回の公演に対する観客の満足感を踏まえ、ミュージカルと人形劇の要素を融合させた作品の魅力について説明します。観客が生の舞台体験に没入できるよう、細部にこだわって翻訳に取り組んでいることを明かしました。
作品の魅力とは
新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」の魅力は、ライブならではの臨場感です。岸本は「生で観る体験は貴重」と強く訴えます。これだけのエネルギーを持った作品を観ることは、特別な経験になることを自信を持って伝えています。また、小島はパペットたちが生き生きと動く姿やその可愛らしさが観客にとって大きな魅力であることを強調しました。
演出と翻訳に込めた想い
岸本は、キャストのパフォーマンスが観客に伝わるよう工夫を凝らしています。彼は初演でも観客がキャストを意識しないような没入感を持って作品を観ることができた点を嬉しく思い、それを今後も続けていきたいと話します。
小島は、アニメーションの世界観と整合性を保ちつつ、翻訳での表現についても熱く語ります。特にキャラクターの言葉遣いに関しては、観客に親しみやすい言葉で届けられるよう細かな工夫がなされています。
脚本・演出の魅力
作品を手掛けているジョナサン・ロックフェラー氏は、そのウィットに富んだ演出で魅力的なジョークを巧みに散りばめています。岸本が語るように、単に派手な演出ではなく、細やかなパペットの仕草にこだわった演出が、彼の作品の価値を高めています。
観客へのメッセージ
観客の皆様には、ぜひ劇場でこの素晴らしい体験をしていただきたいと強く願います。岸本は「生のエネルギーが感じられる」と言い、その瞬間を共有することがこの作品の最大の魅力だと訴えます。
「新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』」は、四季折々の冒険を通じて見えるキャラクターたちの愛らしさや、物語の豊かさを実感できる由緒正しい舞台です。ぜひこの機会に、100エーカーの森の魅力に触れてみてください!
公演詳細
- - 名古屋公演: 5月10日(土)〜5月11日(日) Niterra日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
- - 大阪公演: 5月24日(土)〜5月25日(日) クールジャパンパーク大阪 WWホール
- - 福岡公演: 6月7日(土)〜6月8日(日) キャナルシティ劇場
- - 東京公演: 8月30日(土)〜8月31日(日) きゅりあん 品川区立総合区民会館
- - 埼玉公演: 9月13日(土)〜9月14日(日) RaiBoC Hall(市民会館おおみや)
- - 横浜公演: 9月20日(土)〜9月21日(日) 横浜市市民文化会館 関内ホール
チケット情報や詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。