SDGsフェア開催
2025-08-28 14:47:44

エキュート大宮で開催!SDGsフェア「Heartful E Life」の魅力

エキュート大宮でSDGsフェア「Heartful E Life」開催中!



JR大宮駅直結のエキュート大宮、またの名を「大宮 ノース」では、9月8日から9月28日までの期間、SDGs(持続可能な開発目標)に則った取り組みをテーマにしたフェア「Heartful E Life」が開催されています。今年で2回目となるこのフェアでは、昨年よりも多彩な30商品が揃い、テイクアウトやイートインで楽しめる美味しいメニューが並びます。

このフェアでは、特に以下のポイントに注目しています。
  • - ロスの削減: 規格外の食材や未利用魚を使用した商品
  • - 地産地消: 埼玉県内で生産された食材を使った料理
  • - リユース・アップサイクル: 廃棄予定の素材から作られた雑貨

それぞれの取り組みが、美味しさと地域経済の活性化を同時に促進します。

ロスの削減に特化した商品


まず注目したいのが、「ロスの削減」に繋がる美味しい商品です。例えば、エキュート大宮の限定商品として販売されている「アプリコットタルト」では、廃棄予定のアプリコットを贅沢に使用。大宮の名所である氷川神社とコラボした洋菓子店が手がけており、数量限定の特別な一品です。
また、埼玉の粉問屋が手掛ける「絹のけーき埼玉のあまりん」も、青果として出荷できないいちごを活用して作られた美味しいケーキになっています。

次に紹介したいのは、端材を活用した「ディプロマット」。ショートケーキの余ったスポンジを利用した蒸しケーキで、オレンジピールやクランベリーが入っており、紅茶との相性も抜群です。

地産地消を意識した料理


地産地消の取り組みとして、大宮エリアのご当地グルメ「大宮ナポカツ」が挙げられます。これは、大宮名物ナポリタンにサクサクのとんかつをプラスしたボリューム満点の一皿。地元産の小松菜が使われており、輸送距離の短縮による環境負荷の軽減にも寄与しています。

さらに、埼玉県坂戸市の名物「木桶醤油から揚げ」も絶品です。香ばしい味わいが特徴のこのから揚げは、埼玉県産の鶏肉を使用し、国産米粉をブレンドした衣で揚げたものです。

アップサイクル雑貨でエシカルな生活


SDGsフェアでは、レストランだけでなく雑貨も充実しています。例えば、ペットボトルをリサイクルしたトートバッグやアクセサリーは、見た目もおしゃれで日常使いにも最適です。これらの商品は、被っている素材を無駄にすることなく、新たな価値を提供します。

フードロス削減への挑戦


さらに、フードロス削減のために導入されたアプリ「TABETE」も注目を集めています。このアプリでお得に、まだ食べられる美味しい弁当やスイーツを購入できるため、廃棄を防ぐ取り組みの一環として利用されています。

大宮駅での賑やかなフォースの中で、楽しくお腹を満たしながら持続可能な未来に貢献できるこの機会を、ぜひ見逃さないでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: エキュート大宮 地産地消 SDGsフェア

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。